【Olinace八千代第2】9月21日(木)(放デイ)足きりごっこ他
9月21日(木)(放デイ)足きりごっこ他
【今日の運動】
・アザラシ・エビのポーズ
・足きりごっこ
・大縄
・こうもり(鉄棒)
今日は『キャタピランの日』です。
千葉県船橋市に本社を置き、様々な様々な生活雑貨などの企画・開発・販売を手がける株式会社ツインズが制定しました。日付は「く(9)つ(2)ひ(1)も」(靴ひも)と読む語呂合わせから。
「キャタピラン」とは、同社が販売している靴ひもです。
こぶがたくさん連なった個性的なデザインで、伸縮性に優れたゴムを使用しているため、靴を履くときに靴ひもを緩める必要がなく、フィット感も抜群です。
元々はスポーツシーンに向けて開発されていたようですが、脱ぎ履きがとても楽なので高齢者や小さなお子さんの靴にも利用できるようです。
身近なものがちょっと便利になるだけで、生活がグッと楽しくなりますね♪
見かけた時はぜひ手に取ってみてくださいね!
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
・アザラシ・エビのポーズ
・足きりごっこ
・大縄
・こうもり(鉄棒)
今日は『キャタピランの日』です。
千葉県船橋市に本社を置き、様々な様々な生活雑貨などの企画・開発・販売を手がける株式会社ツインズが制定しました。日付は「く(9)つ(2)ひ(1)も」(靴ひも)と読む語呂合わせから。
「キャタピラン」とは、同社が販売している靴ひもです。
こぶがたくさん連なった個性的なデザインで、伸縮性に優れたゴムを使用しているため、靴を履くときに靴ひもを緩める必要がなく、フィット感も抜群です。
元々はスポーツシーンに向けて開発されていたようですが、脱ぎ履きがとても楽なので高齢者や小さなお子さんの靴にも利用できるようです。
身近なものがちょっと便利になるだけで、生活がグッと楽しくなりますね♪
見かけた時はぜひ手に取ってみてくださいね!
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨


☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
準備を手伝ってくれたお友だち、どうもありがとう!!
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
登所順におやつを頂きます。
準備を手伝ってくれたお友だち、どうもありがとう!!
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)






☆自由遊び☆
塗り絵、ペグ差し、パズルにジェンガ、ニューブロック。。。
アスレチックはお友だちを抜かさずに上手に遊ぶことが出来ました☆
塗り絵、ペグ差し、パズルにジェンガ、ニューブロック。。。
アスレチックはお友だちを抜かさずに上手に遊ぶことが出来ました☆











☆運動遊び☆
サブリーダーさんは立候補したお友だち同士でジャンケンをして決めました。
今日は2年生のお友だちがサブリーダーさんになりました。
勝っても負けても大丈夫!!
またチャンスがあるからね(*^▽^*)
サブリーダーさんは立候補したお友だち同士でジャンケンをして決めました。
今日は2年生のお友だちがサブリーダーさんになりました。
勝っても負けても大丈夫!!
またチャンスがあるからね(*^▽^*)


『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。




『アザラシ・エビのポーズ』
腕をしっかり伸ばしてアザラシさん、頭と足をつけてエビのポーズです。
支持力、柔軟性を養います。
腕をしっかり伸ばしてアザラシさん、頭と足をつけてエビのポーズです。
支持力、柔軟性を養います。







『足きりごっこ』
職員が長縄を持ち、顔の高さや床ギリギリの高さで走り抜けます。
お友達は縄に引っかからないようにタイミングよく、しゃがんだり、跳んで避けてください。
空間認知力、瞬発力を養います。
職員が長縄を持ち、顔の高さや床ギリギリの高さで走り抜けます。
お友達は縄に引っかからないようにタイミングよく、しゃがんだり、跳んで避けてください。
空間認知力、瞬発力を養います。






『大縄』&『こうもり(鉄棒)』
みんなで大縄と鉄棒を使ったサーキット運動です。
今日は大縄を10回跳んでから、鉄棒で「ブタの丸焼き」や「こうもり」など、ぶら下がる運動を組み合わせましょう。どんな運動を選ぼうかな?
跳躍力、空間認知力、逆さ感覚を養います。
みんなで大縄と鉄棒を使ったサーキット運動です。
今日は大縄を10回跳んでから、鉄棒で「ブタの丸焼き」や「こうもり」など、ぶら下がる運動を組み合わせましょう。どんな運動を選ぼうかな?
跳躍力、空間認知力、逆さ感覚を養います。






静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)

あっという間にお帰りのお時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子