【Olinace桜木】9月5日(火)ニューカレドニアが「発見」された日
9月5日(火)ニューカレドニアが「発見」された日
南方大陸探査のため航海中だった冒険家ジェームス・クック氏一団は、イースター島の発見の後、さらに南へ船を進めておりました。
その途中となる1774(安永3)年9月5日、洋上に浮かぶ島を発見し上陸。
1853(嘉永6)年にはクック氏一団発見した島がフランス領となると、フランス語で本土を表す「Grande Terreグラン テール」と呼ばれ、これが英語読みとなり「カレドニア」と呼ばれるようになりました。
当初は、フランスの流刑植民地として利用されていたものの、19世紀後半に同島からニッケルが発見されると鉱業の島として開発が進められるようになりました。
今日ではロイヤルティ諸島の一部でフランスの海外領土となっており、また、天国に最も近い島として大変人気のあるリゾート観光地となっております。
ニューカレドニアのサンゴ礁群は、その多様性からユネスコの世界遺産に登録されており、9月から11月までは、カラッとした天気が続く雨の少ない時期となり、春にあたる10月から12月頃は気候も良く、観光のベストシーズンとなるそうです。
フランス領土であるニューカレドニアの街歩きやグルメを楽しんだり、トレッキングツアーやゴルフなどのアクティビティにも良い季節になるようですね。
いつの日か…私も行ってみたいと思いますぅ~( •̀ᴗ•́ 人)
その途中となる1774(安永3)年9月5日、洋上に浮かぶ島を発見し上陸。
1853(嘉永6)年にはクック氏一団発見した島がフランス領となると、フランス語で本土を表す「Grande Terreグラン テール」と呼ばれ、これが英語読みとなり「カレドニア」と呼ばれるようになりました。
当初は、フランスの流刑植民地として利用されていたものの、19世紀後半に同島からニッケルが発見されると鉱業の島として開発が進められるようになりました。
今日ではロイヤルティ諸島の一部でフランスの海外領土となっており、また、天国に最も近い島として大変人気のあるリゾート観光地となっております。
ニューカレドニアのサンゴ礁群は、その多様性からユネスコの世界遺産に登録されており、9月から11月までは、カラッとした天気が続く雨の少ない時期となり、春にあたる10月から12月頃は気候も良く、観光のベストシーズンとなるそうです。
フランス領土であるニューカレドニアの街歩きやグルメを楽しんだり、トレッキングツアーやゴルフなどのアクティビティにも良い季節になるようですね。
いつの日か…私も行ってみたいと思いますぅ~( •̀ᴗ•́ 人)
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326