【Olinace八千代】9月20日(水)足切りジャンプ他
9月20日(水)足切りジャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・足切りジャンプ
・方向指示器
本日は「国産ロケット初打ち上げの日」です。
1957年(昭和32年)のこの日、秋田県道川海岸のロケットセンターから国産ロケットが初めて打ち上げられ、実験が成功しました。
実験を行ったのは糸川英夫博士を中心にした東大生産技術研究所で、観測用ロケット・カッパー4C型1号機は、高度約4万5000mに到達したとき、搭載のガイガーカウンターで宇宙線を観測しました。ロケットは、全長5.93m、重量378kgでした。糸川博士はペンシルロケットの開発者であり、「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」と呼ばれています。
いつかロケットに乗ってみたいですね(*^^*)
・フライングドッグ
・足切りジャンプ
・方向指示器
本日は「国産ロケット初打ち上げの日」です。
1957年(昭和32年)のこの日、秋田県道川海岸のロケットセンターから国産ロケットが初めて打ち上げられ、実験が成功しました。
実験を行ったのは糸川英夫博士を中心にした東大生産技術研究所で、観測用ロケット・カッパー4C型1号機は、高度約4万5000mに到達したとき、搭載のガイガーカウンターで宇宙線を観測しました。ロケットは、全長5.93m、重量378kgでした。糸川博士はペンシルロケットの開発者であり、「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」と呼ばれています。
いつかロケットに乗ってみたいですね(*^^*)
今日は、市教研のため、早帰りで登所です(^O^)/
手洗いうがいを済ませたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
手洗いうがいを済ませたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡







おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
手を合わせて、「いただきます!」

それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
「よろしくお願いします!!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。



☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。

☆足切りジャンプ☆
「足!」と言ったら足に、「頭!」と言ったら頭に剣に見立てたポールがやってきます。
ポールに当たらない様に上手に避けましょう!
「足!」と言ったら足に、「頭!」と言ったら頭に剣に見立てたポールがやってきます。
ポールに当たらない様に上手に避けましょう!



☆方向指示器☆
両足を上に上げます。
「右」と言われたら足を右に、「左」と言われたら足を左に。
「上」と言われたら足を頭の方に。「下」と言われたら足を下に降ろします。
連続で動かすととても疲れるね。
両足を上に上げます。
「右」と言われたら足を右に、「左」と言われたら足を左に。
「上」と言われたら足を頭の方に。「下」と言われたら足を下に降ろします。
連続で動かすととても疲れるね。




静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆

【今日のおやつ】アイス