お問い合わせ

【Olinace八千代第2】10月24日(火)地震の避難訓練・(運動遊び)跳び石渡り他

10月24日(火)地震の避難訓練・(運動遊び)跳び石渡り他

・地震の避難訓練

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・バランス競争
・跳び石渡り
・二本橋クマさん
・ジャンプ前転


今日は『トリコロール記念日』です。
1794年、フランス国民公会が、現在フランスの国旗となっている青・白・赤の三色旗(トリコロール)を国家の象徴と定めました。
フランス革命の時、市民軍はパリ市の色である赤と青の帽章をつけたそうです。
革命が全国に広がって市民軍は国民軍となり、その総司令官に任命されたラファイエットは「市民と王家が協力して新しい国を作るべき」として、帽章に王家の色である白が加えられました。
王政は1791年に廃止されましたが、この3色を使った三色旗は国民軍のシンボルとなり、現在まで親しまれています。


学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
綺麗な声で音読出来ました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
サイコロや本、トミカにニューブロック・・・
好きな玩具で遊んだり、工作で好きなキャラクターを作って遊んだよ!
運動会の練習でお疲れ気味のお友だちはウトウト・・・
学校で頑張ったんだね(*´ω`*)
遊んでいる最中に突然、警報が鳴り響きました。
『地震の避難訓練』です。
職員の指示に従って室内の中央に集まったら、頭を守って「ダンゴムシのポーズ」です。
実際に使う防災頭巾も被って、玄関まで静かに避難出来ました。
最後はみんなで紙芝居をみて、避難の時に室内や道路で危ない場所を確認しました。
災害時に子どもたちが安全に避難できるよう、今後も積極的に取り組んでいきたいと思います。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『バランス競争』
姿勢を『V』の字に保ったまま、両足を揃えて浮かしてみよう。
バランス感覚、体幹を養います。
『跳び石渡り』
両手を広げてバランスをとりながら進んでみよう(*^▽^*)
高低差のある部分は気を付けてね!
バランス感覚、空間認知力を養います。

『二本橋クマさん』
クマさん歩きで、二本橋を落ちないように渡っていきます。
支持力、バランス感覚を養います。

『ジャンプ前転』
マットに跳びこんだ瞬間、頭の後ろをマットにつけて回転するよ。
前転の上位互換技です。
苦手なお友だちは「前転」から自分のペースで練習出来ました✨
回転感覚、逆さ感覚、跳躍力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子