お問い合わせ

【Olinace八千代第2】9月27日(水)(イベント)避難訓練(運動遊び)指示通りにジャンプ他

9月27日(水)(イベント)避難訓練(運動遊び)指示通りにジャンプ他

【今日のイベント】
・避難訓練(不審者対応)

【今日の運動】
(放デイ)
・バタ足
・指示通りにジャンプ
・ワニさんで縄くぐり
・犬さんで後ろ向き歩き



毎月27日は『ツナの日』です。
「ツ(2)ナ(7)」という語呂合わせであることが由来となっています。
おにぎりやサンドイッチの具としても身近なツナは、子どもたちも好んで食べる子が多い印象がありますね(*^▽^*)

「ツナ缶」はマグロを油漬けにした缶詰の総称なのですが、よく似たものに「シーチキン」があります。
そもそも「ツナ」は英語のため、日本語に訳すると「まぐろ」という意味になります。
つまり「ツナ缶」と言えば『マグロの油漬けの総称』ということになります。
対して「シーチキン」は「ツナ缶の一種」であって、はごろもフーズ社から販売されている『ツナ缶の商品名』となります。
「ツナ缶と言えばシーチキン!」というイメージが定着した結果、ツナ缶を持て「シーチキン」と呼ぶ人が増えたそうです。商品を見て連想されるぐらい親しみのある食品になっているのは凄いですね!


今日は週の真ん中、水曜日です。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆避難訓練☆
今日は『不審者対応』の避難訓練をしました。
ビデオで「知らない人が近づいてきたらどうしたらいいのか」を勉強した後は、みんなで二択クイズをしながら大切なことを確認しました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆バタ足☆
両足を真っすぐ揃えて宙に浮かせたらそのままバタ足をします。
体幹、脚力を養います。
☆指示通りにジャンプ☆
職員に言われたとおりに前へ、後ろへジャンプ出来るかな?
跳躍力、空間認知力を養います。
☆ワニさんで縄くぐり☆
うつ伏せに寝たら両掌を床にくっつけて、縄の下をくぐりましょう。
腕の力で身体をひきつける懸垂力を養います。
☆犬さんで後ろ向き歩き☆
犬さんに変身したら後ろ向きで進んでみよう!
いつもとは逆の動作だけど、みんな積極的に身体を動かすことが出来ました(*^▽^*)
支持力、身体コントロールを養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子