お問い合わせ

【Olinace桜木】10月10日(火)「目の愛護デー」

10月10日(火)「目の愛護デー」

10月10日は「目の愛護デー」
「目の健康や大切さに関する活動・報告」が行われる日です。
1947年に中央盲人福祉協会が10月10日を目の愛護デーと定めました。
「10 10」を横に倒すと、まゆげと目の形に似ていることも由来しているそうですよ!


目の愛護デーにちなんだ雑学クイズです。



Q1.人が1分間にまばたきをする回数はどれくらい?
(1)1回
(2)10回
(3)20回

Q2.目が疲れた時にやってはいけないのは、次のうちどれ?
(1)スマホの明るさを強くする
(2)目薬を差す
(3)目を温める

Q3.人間の目と似た仕組みを使っているものは次のうちどれ?
(1)ファックス
(2)カメラ
(3)電話
ぜひチャレンジしてみてください♪
答えと解説は、ページ一番下にあります:-)


もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。

千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
~クイズの答え~

Q1.人が1分間にまばたきをする回数はどれくらい?
《答え》
(3)20回
《解説》
人が1分間にまばたきをする回数は、約20回程度と言われています。集中して物を見ている時などにはまばたきの数が減ってしまい、ドライアイの原因となるので、注意しましょう。


Q2.目が疲れた時にやってはいけないのは、次のうちどれ?
《答え》
(1)スマホの明るさを強くする
《解説》
疲れ目の原因の1つが、スマートフォンやパソコンを長時間見続けたことによる目の乾燥や瞳孔の拡大です。目が疲れた感じた時にスマートフォンやパソコンの光を強くすると、さらに疲れが強くなるのでやめましょう。

Q3.人間の目と似た仕組みを使っているものは次のうちどれ?
《答え》
(2)カメラ
《解説》
カメラのレンズは、人間の目の角膜や水晶体と似たような仕組みで、フィルムに光を集めて画像を写し出しています。