【Olinaceちはら台】10月16日(月)鉄棒ぶらりん他
10月16日(月)鉄棒ぶらりん他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
鉄棒ぶらりん
荷物運び
元気に走ろう
午後
柔軟・かかし
レスキュー隊
そーっとワニ歩き
ボール送り
秋ならではの楽しみの1つとして思い浮かぶのが「紅葉」ですが、
千葉県内の名所・養老渓谷は11月30日ごろから楽しめる見通しのようです。
関東甲信は、葉が色付くために必要な日差しと雨が見込めることから、
多くの地点で鮮やかな紅葉が期待できるそうです!
ちはら台教室では、11月に公園に秋を見つけに行くイベントを予定しています。
素敵な紅葉が見られるとよいですね!
午前
柔軟・かかし
鉄棒ぶらりん
荷物運び
元気に走ろう
午後
柔軟・かかし
レスキュー隊
そーっとワニ歩き
ボール送り
秋ならではの楽しみの1つとして思い浮かぶのが「紅葉」ですが、
千葉県内の名所・養老渓谷は11月30日ごろから楽しめる見通しのようです。
関東甲信は、葉が色付くために必要な日差しと雨が見込めることから、
多くの地点で鮮やかな紅葉が期待できるそうです!
ちはら台教室では、11月に公園に秋を見つけに行くイベントを予定しています。
素敵な紅葉が見られるとよいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
元気に数えることができたね!
かかしは片足で5秒間立っていられるか挑戦しましょう。
逆足も上手にできたね!
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
元気に数えることができたね!
かかしは片足で5秒間立っていられるか挑戦しましょう。
逆足も上手にできたね!






☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒を握って5秒間ぶら下がりましょう!
しっかりと前を見てぶら下がることができました!
鉄棒を握って5秒間ぶら下がりましょう!
しっかりと前を見てぶら下がることができました!

☆荷物運び☆
ロープを引っ張って平均台の入った箱を運びましょう。
最初は平均台1個から挑戦して、2回目は2個、3回目は3個とだんだん増やしていきました!
しっかり両手を交互に使って引っ張ることができたね!
ロープを引っ張って平均台の入った箱を運びましょう。
最初は平均台1個から挑戦して、2回目は2個、3回目は3個とだんだん増やしていきました!
しっかり両手を交互に使って引っ張ることができたね!



☆元気に走ろう☆
自分でコーンを並べてコースを作ったらその周りを元気に走りましょう。
今日は50秒間止まらずに走ることができました!
走り終えたら急に止まらずに歩きながら呼吸を整えましょう。
コース作りがだんだんと上手になってきましたね!
お片付けもありがとう!
自分でコーンを並べてコースを作ったらその周りを元気に走りましょう。
今日は50秒間止まらずに走ることができました!
走り終えたら急に止まらずに歩きながら呼吸を整えましょう。
コース作りがだんだんと上手になってきましたね!
お片付けもありがとう!




静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や脚力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や脚力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?



お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。











大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!





午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
かかしは、両手を横にピーンと伸ばして、片足立ちをします。
得意な方の足で、10秒にチャレンジしました!
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
かかしは、両手を横にピーンと伸ばして、片足立ちをします。
得意な方の足で、10秒にチャレンジしました!






☆レスキュー隊☆
今日は先生を助けに行きます!
ロープの上でうつ伏せになり、両手でロープをしっかりと握ります。
足は上げて、腕の力を使って進みましょう!
先生にタッチできたら、レスキュー成功です!
今日は先生を助けに行きます!
ロープの上でうつ伏せになり、両手でロープをしっかりと握ります。
足は上げて、腕の力を使って進みましょう!
先生にタッチできたら、レスキュー成功です!




☆そーっとワニ歩き☆
うつ伏せになり、背中にカメを乗せます。
カメを落とさないように、手や足を使ってそーっと進みましょう!
三角コーンにタッチしたら、歩いてスタートの所に戻ります。
次のお友だちの背中に、カメを乗せてあげましょう。
うつ伏せになり、背中にカメを乗せます。
カメを落とさないように、手や足を使ってそーっと進みましょう!
三角コーンにタッチしたら、歩いてスタートの所に戻ります。
次のお友だちの背中に、カメを乗せてあげましょう。




☆ボール送り☆
縦に一列に並びます。
足の間にボールを通したり、頭の上を通したりして、
後ろのお友だちにボールを渡しましょう!
縦に一列に並びます。
足の間にボールを通したり、頭の上を通したりして、
後ろのお友だちにボールを渡しましょう!



静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子