お問い合わせ

【Olinace市原五井】10月26日(木)午前・しっぽとり他/午後・サーキット〈ドリブル〉他

10月26日(木)午前・しっぽとり他/午後・サーキット〈ドリブル〉他

<今日の運動遊び>
《午前》
☆障害物一本橋渡り
☆フープにゴール
☆しっぽとり
《午後》
《サーキット》
☆ケンケンパー
☆雑巾がけレース
☆ドリブル

肌寒い日が続き、秋が深まってきました。この時季は、梨やぶどう、リンゴなど、果物が美味しい季節でもあります。今日は柿の日です。
みなさんは「柿」と聞いて、甘柿と渋柿、どちらを思い浮かべるでしょうか。今となっては当然のようにお店に並ぶ甘柿ですが、実は鎌倉時代までは「柿」と言えば渋柿のことを指していたのです。日本における柿の歴史は古く、縄文時代や弥生時代の遺跡から柿の種の化石が発掘されています。奈良時代には日本の各所に柿が流通していたとされ、当時は祭祀に使われたり、冬場の大事な糖分補給源として食されていたとのこと。しかし当時流通していたのは、渋柿。人々は渋柿を熟柿や干柿にして食していました。
一方、甘柿は鎌倉時代に渋柿の突然変異種として登場しました。江戸時代には次々と品種改良がなされ、今日本には1,000以上の種類があるとされています。
今年の秋は、様々な種類の柿を食べ比べてみてはいかがでしょうか。

しっかり手洗いうがい風邪予防して
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
お臍をみて!
バランス!!
*障害物一本橋渡り……バランス感覚
*フープにゴール……協応性
*しっぽとり……集中力・持久力

運動遊び、がんばりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
運動を頑張った後は、海に出発ですヾ(*´∀`*)ノ
あ〜〜(^^)
みーつけた(❣️)船や魚だ!!と大興奮の、お友だちでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
松ぼっくり拾いもしました✨

子どもたちは葉っぱの形から動物を想像したり、食べ物を思い浮かべたりすることもあります。拾った葉っぱやどんぐりなどを使って、どのような物が作れそうか、どのような遊びができそうかと考えるちからも養われます。
午後からの、お友だちが来てくれました(*^-^*)
先ずは、宿題の開始です!!
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に整列です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちしたら、バランスをとります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
《午後》
《サーキット》
☆ケンケンパー
☆雑巾がけレース
☆ドリブル

支持力の強化、跳躍力、バランス感覚を養いました♪
ドリブルでは蹴って進むことに挑戦する、お友だちもいました( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
朝の冷え込みで、だんだんと布団から出にくくなってきましたね。
昼夜の寒暖差が大きいので、着るものを調節しましょう!!
今日もお疲れ様でした✨

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子