お問い合わせ

【Olinaceちはら台】10月31日(火)進んで止まって他

10月31日(火)進んで止まって他

今日の運動
午前
柔軟・カカシ
進んで止まって
サーキット(線路を走るクマさん→綱渡り→一人でサツマイモ)

午後
柔軟・カカシ
両手つき横ジャンプ
フープくぐり
トンネルじゃんけん


早いもので明日から11月ですね。
ここ最近、朝晩は冷えますが、日中は気温がグンと上がり、
一日の気温差が大きいですよね。
今日、お友だちと送迎車で教室へ向かう途中で、
ハロウィンの仮装をしている子たちを見かけました。
ハロウィンの仮装を楽しむ予定のお友だちは、
上着を用意するなどして、体を冷やさないように気をつけながら楽しみたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よくかぞえましょう!
カカシは、片足立ちで5秒からスタートしましたが、
お友だちが「10秒やりたい!」と言ってくれたので、
10秒にチャレンジしました!
☆進んで止まって☆
好きなコーンの色を1つ聞きました。
座ってお話が聞けましたね!
自分で選んだコーンを使って、お友だちと一緒にコースを作ります。

コースが出来たら走ります!
タンバリンの音をよーく聞いて、
音が止まったらピタッと止まることができました!!

お片付けも頑張りましたね。
サーキット(線路を走るクマさん→綱渡り→一人でサツマイモ)

☆線路を走るクマさん☆
まずは、クマさんに変身して線路を進みます。
手をしっかりとパーにしましょう!
☆綱渡り☆
次は、両手を横に伸ばして、綱を渡ります。
落ちないように気を付けて、ゆっくりと渡ることができましたね!
☆一人でサツマイモ☆
最後は、サツマイモに変身して、ゴロゴロ転がります。
手を頭の上でピタッと合わせて、ピーンと伸ばすのがとっても上手でした!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間です。
今日は大型紙芝居「はい、タッチ」の読み聞かせをしました。
最後まで座ってお話を聞くことができて、素晴らしいです!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
帰りの会の「さようなら」のご挨拶が、とっても上手にできましたね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、片足立ちで10秒ピタッと止まれるかな?
頭の上で手をピタッと合わせたポーズでチャレンジしたお友だちもいました!
☆両手つき横ジャンプ☆
跳び箱の上に両手をついたまま、フープからフープへジャンプ!
2回目は、フープとフープの間に平均台を置いて、跳び越えられるかチャレンジしました!
3回目は、何段の平均台を置くか自分で決めてチャレンジしたお友だちもいました。

お片付けは、みんなで協力して頑張りました!
☆フープくぐり☆
ひらひらと落ちてくるお花紙が、床に落ちる前にフープにくぐらせましょう!
自分で好きな色のお花紙を選んでチャレンジしました!
☆トンネルじゃんけん☆
お友だちと背中合わせになり立ちます。
そのまま前に手をついて、脚の間からじゃんけんをします。
誰とじゃんけんをしたいか先生に教えてね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子