お問い合わせ

【Olinace八千代第2】11月1日(水)(児発・放デイ)ワニさんの縄くぐり他

11月1日(水)(児発・放デイ)ワニさんの縄くぐり他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・その場駆け足
・ワニさんの縄くぐり
・手押し車
・力持ちは誰だ


今日から11月がスタートです☆
2023年も残りあと2ヶ月となり、Olinace八千代第2でも少しずつ大掃除に取り掛かり始めました。

皆さんは今年中に始めたい事、まだやれていない事はありますか?
環境が整うタイミングを図っているうちになんとなく過ぎてしまった・・・という経験は、誰もが一度はあるかと思います。
「今年が終わる前に!」という勢いに背中を押されたつもりで、思い切ってチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね(*^▽^*)

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
お兄さん・お姉さんのお勉強する姿を見て、名前の練習をする小さなお友だちも一緒に頑張りました(*´ω`*)
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
ニューブロックやスノーブロックでジャグリングにチャレンジしたり・・・
ルールを守ってUNOをしたり・・・
割りばし鉄砲を作って、射的を楽しむお友だちもいました★
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『その場駆け足』
太ももを引き上げるイメージで、その場でダッシュしてみよう☆
脚力、リズム感覚を養う遊びです。
『ワニさんの縄くぐり』
ワニさんに変身したら、ロープに引っかからないように低い姿勢で歩いていきます。
懸垂力、脚力、空間認知力を養います。
『手押し車』
両足を職員に持ってもらい、両手を床について自分の体をしっかり支えて歩きましょう。
顔をあげて前をみながら進めるかな?
支持力、空間認知力、協調性を養います。
『力持ちは誰だ』
跳び箱で出来たトロッコの中に沢山の平均台を乗せて、ちからいっぱい引っ張りましょう!
懸垂力、協応性を養う遊びです。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子