お問い合わせ

【Olinace八千代第2】11月9日(木)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

11月9日(木)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

【今日の運動】
・アザラシ→エビのポーズ
・カンガルーでビードル越え
・縄通し


今日、11月9日は119番の日です。

1987年(昭和62年)に、消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで制定されました。

この日には防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われます。そして、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間になっています。

今週末からまた少しずつ涼しくなっていくようです。
涼しくなるにつれて、乾燥もしていきます。
火事になりやすい気候になっていきますね。

火の元にはぜひ気をつけて、お過ごしください(*^-^*)

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
虫の絵を描いたり、ニューブロックをしたり、人形で遊んだり、UNOをしたり・・・。
それぞれ楽しく遊びました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『アザラシのポーズ』
うつぶせになり、上半身を起こした姿勢を維持します。
支持力を養います。

『エビのポーズ』
アザラシのポーズから上半身をさらに反らし、足を曲げてつま先が頭につくように姿勢を維持します。支持力と柔軟性を養います。
『カンガルーでビードル越え』
職員の合図に合わせて、カンガルー跳びでビードルを越えていきます。
跳躍力を養います。
『縄通し』
子どもたち数人が横並びに並んで床を滑らせた大縄を跳びます。
跳躍力を養います。
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子