お問い合わせ

【Olinace八千代第2】11月14日(火)(放デイ)手押し車他

11月14日(火)(放デイ)手押し車他

【今日の運動】
・かかし
・手押し車
・ケンケンパ
・フープめがけてジャンプ


今日は就学児健診があった学校がありました。

早帰りした小学生は、早く帰れたことが嬉しそうでしたね。
就学児健診を受ける子はお家の人に手を引かれながら、大きな学校にドキドキしながらいったのでしょうか?

卒園、卒業する子たちは、もう来年度の準備が始まっています。
気づけば11月ももう半ば。
まだまだ今の学年の生活を楽しんでもらいたいけど、今年度に卒園、卒業をする子たちは、来年度に新しい学校に入学するための心の準備を少しずつしていくことが必要なのかもしれません(*^-^*)

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
早帰りをしたお友達がおやつを出す準備を手伝ってくれました。
ありがとう(*^-^*)♡
今日も登所順におやつをいただきます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
壁画で使う網の工作や、ミノムシを作ってくれたお友達がいました。
どのように飾られるかはお楽しみに・・・。

他にも、絵しりとりをしたり、音のなる玩具、トミカ、粘土で遊んでいるお友達がいましたよ(^_-)-☆
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『かかし』
両手を広げて片足立ちをし、体をまっすぐにして姿勢を維持します。
バランス感覚を養います。
『手押し車』
職員に足を持ってもらって、両手を床につけて体を支えながら前に歩いていきます。
支持力を養います。

『ケンケンパ』
おなじみケンケンパ。
片足跳びと両足跳びをリズムよく跳んでいきましょう!

『フープめがけてジャンプ』
跳び箱に登り、自分で決めた色のフープにめがけてジャンプします。
跳躍力と空間認知力を養います。
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごせました!!
具合の悪い子がいるようです。
しっかり休んで、早く元気になってね(^^)/
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子