【Olinaceちはら台】11月8日(水)力比べ他
11月8日(水)力比べ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
力比べ
魔法のじゅうたん
玉入れ
午後
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
2人で運ぼう
2人でサツマイモ
関東地方ではバラの花が見頃を迎えており、
千葉県八千代市にある「京成バラ園」でもハイシーズンということでイベントが開催されているようです。
園内には、1000品種、7000株以上のバラが植えられているとのことですので、
園内をゆっくりと散策したり、お好みのバラを探したりするのも楽しそうですね!
午前
柔軟・ゆりかご
力比べ
魔法のじゅうたん
玉入れ
午後
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
2人で運ぼう
2人でサツマイモ
関東地方ではバラの花が見頃を迎えており、
千葉県八千代市にある「京成バラ園」でもハイシーズンということでイベントが開催されているようです。
園内には、1000品種、7000株以上のバラが植えられているとのことですので、
園内をゆっくりと散策したり、お好みのバラを探したりするのも楽しそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よくかぞえましょう!
ゆりかごは、お山座りのポーズから、ゴロンと後ろに倒れます。
勢いをつけて、一人で上手に起き上がれました!
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よくかぞえましょう!
ゆりかごは、お山座りのポーズから、ゴロンと後ろに倒れます。
勢いをつけて、一人で上手に起き上がれました!






☆力比べ☆
ロープを引っ張って、箱を運びます。
箱の中に入れる平均台の数を自分で決めることができました!
最後は、なんと4個も平均台を入れて運ぶことができましたね。
ロープを引っ張って、箱を運びます。
箱の中に入れる平均台の数を自分で決めることができました!
最後は、なんと4個も平均台を入れて運ぶことができましたね。


☆魔法のじゅうたん☆
魔法のじゅうたんに乗って、どこに行こうかな?
最初はお友だちが乗って、先生が運びました。
「もっと速くしたい!」と、段々とスピードをあげてチャレンジしました。
運動遊びを頑張っていると・・・
なんと、おさるのジョージが遊びに来てくれました!
おさるのジョージを魔法のじゅうたんに乗せて、優しく運んであげることができましたね。
魔法のじゅうたんに乗って、どこに行こうかな?
最初はお友だちが乗って、先生が運びました。
「もっと速くしたい!」と、段々とスピードをあげてチャレンジしました。
運動遊びを頑張っていると・・・
なんと、おさるのジョージが遊びに来てくれました!
おさるのジョージを魔法のじゅうたんに乗せて、優しく運んであげることができましたね。




☆玉入れ☆
ボールプールの中に色々な色のボールが入っています。
おさるのジョージに赤いいちごパンのボールを食べさせてあげたり、
黄緑のマッサージボールで、足の裏を優しくマッサージしてあげたりしました。
おさるのジョージと遊んだ後は、玉入れをします!
たくさんあるボールを拾って、ネットの中に入れられるかな?
ボールプールのお片付けを自分からお手伝いしてくれました。
ありがとうございます!
ボールプールの中に色々な色のボールが入っています。
おさるのジョージに赤いいちごパンのボールを食べさせてあげたり、
黄緑のマッサージボールで、足の裏を優しくマッサージしてあげたりしました。
おさるのジョージと遊んだ後は、玉入れをします!
たくさんあるボールを拾って、ネットの中に入れられるかな?
ボールプールのお片付けを自分からお手伝いしてくれました。
ありがとうございます!





静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?





お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。








大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!





午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり両手を広げます。
10秒間、腕と足を浮かせましょう!
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり両手を広げます。
10秒間、腕と足を浮かせましょう!





☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合って座り、タオルの端を両手でギュッと握ります。
10秒間、タオルを離さないように引っ張り合いましょう!
お友だちの様子を見ながら引っ張ってあげているお友だちがいて、とっても素敵でした!
お友だちと向かい合って座り、タオルの端を両手でギュッと握ります。
10秒間、タオルを離さないように引っ張り合いましょう!
お友だちの様子を見ながら引っ張ってあげているお友だちがいて、とっても素敵でした!



☆2人で運ぼう☆
お友だちと力を合わせてロープを引っ張り、跳び箱を運びます。
2回目、3回目と、跳び箱の中に入れる平均台の数を増やしてチャレンジしました!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
お友だちと力を合わせてロープを引っ張り、跳び箱を運びます。
2回目、3回目と、跳び箱の中に入れる平均台の数を増やしてチャレンジしました!
お片付けのお手伝いありがとうございます!




☆2人でサツマイモ☆
マットの上でうつ伏せになり、お友だちと両手をつなぎます。
2人で息を合わせて、ゴロゴロ転がりましょう!
最後まで手を離さずにできるかな?
お片付けのお手伝いありがとうございます!
マットの上でうつ伏せになり、お友だちと両手をつなぎます。
2人で息を合わせて、ゴロゴロ転がりましょう!
最後まで手を離さずにできるかな?
お片付けのお手伝いありがとうございます!





静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。

運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子