お問い合わせ

【Olinace市原五井】11月8日(水)ワニさんジャンケン他

11月8日(水)ワニさんジャンケン他

<今日の運動遊び>
*引っ張りっこ
*ワニさんジャンケン
*ゴロゴロいも虫

今日は「立冬」の日です。「立冬」という言葉は、紀元前に生まれた、二十四節気(にじゅうしせっき)という古いこよみから来ています。
二十四節気は、1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。
立冬の日は「ココアの日」でもあります。毎年、冬の始まりである立冬ごろになると、ココアの食卓出現タイミングが急に増える…という調査結果があるため、立冬の日がココアの日に指定されたそうです。ココアはカテキンなど体にうれしい成分を多く含む飲み物です。おうちで飲むのもいいものですが、暖かいセーターをはおって、お気に入りのカフェに出かけるのもいいですね✨


学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡

宿題が終わると、それぞれ自分の好きな遊びで過ごしました!!
お絵描きをしたり!!ブロックで遊んだりと!!
おもいおもいの遊びを楽しみました(*´ω`*)(*´ω`*)
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
みんなで座ってご挨拶!!
今日の運動は何かな❓
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん> バランス感覚を養います。
カメさんになって、電気をみて10秒数えよう!
<引っ張りっこ>懸垂力を養う運動です。
綱引きをしましょう。ギューッと力を入れましょう。
〈ワニさんジャンケン〉支持力を養います。
うつ伏せになり、手を胸の下につき、肘を伸ばします。足を伸ばしバランスを取ります。片手を離し、お友達とジャンケンをしましょう。
<ゴロゴロいも虫> 回転感覚を養う運動です。
手を胸の前に組み、足を伸ばして寝転がり
マットの端まで転がりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
日が落ちるのが早くなり、秋から冬への季節の変化を感じますね。
すすきやどんぐり、まつぼっくりと秋の風物詩がたくさん見られるようになりました。朝晩の気温差があるため、子どもたちが体調を崩さないように見守っていきたいと思います(*^-^*)


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子