お問い合わせ

【Olinaceちはら台】11月9日(木)サーキット(ミノムシ)他

11月9日(木)サーキット(ミノムシ)他

今日の運動
午前
柔軟・カメ
サーキット(ミノムシ→クマさんでフープ渡り→綱渡り)
色分け玉入れ

午後
柔軟・カメ
ワニの腕立て伏せ
クモ歩き
コーン積み

秋が深まってきましたね!
最近では、千葉県でもイノシシの目撃が多くなっているようです!
今まで生息していなかった地域でも出没していますし、千葉市の中心部でも目撃されています。
イノシシと遭遇をしたら刺激しない・静かにその場を離れる・ゆっくりと後ずさり・大きな声を出したり急に動くことはしないことが大切だそうです!
体をかがめ、足を閉じて防御の姿勢を保ち、必要以上に興奮させず、なるべく怪我をしないように体を守りましょう。
いつ遭遇するか分かりませんので、万が一遭遇をしたら慌てないということを覚えておきたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
カメは、5秒頑張りました!
足を手でしっかり持ってそのままキープです!
サーキット(ミノムシ→クマさんでフープ渡り→綱渡り)
さあ!冒険の出発です!無事にゴールできるかな?

☆ミノムシ☆
最初は、ミノムシさんに変身です!
フープを持ったら腕を曲げてそのままキープ!
腕は伸びなかったかな?
☆クマさんでフープ渡り☆
今度はクマさんに変身です!
クマさんのままフープを渡って行きましょう!
上手に渡れましたね!
☆綱渡り☆
綱を渡って行きましょう!
慎重に!慎重に!落ちないように気を付けて!

無事にゴールできました!
最後のお片付けもありがとう!
頑張ったので先生から風のプレゼントです♡
3!2!1!
びゅ~ん!と大きな風が来たね!
☆色分け玉入れ☆
ボールを同じ色の箱に入れて行きましょう!
・1つずつ入れること
・走ったり押したりしないこと
このお約束をきちんと守ってできましたね!
とっても素敵です(#^.^#)

最後のお片付けもありがとう!
助かりました(^_-)-☆
静の時間です。お腹を上にして体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
みんなでブロックでいろいろな物を作ったり、おままごとで素敵な料理を作ったりして過ごしました(^^♪
楽しかったね♡
お昼にしましょう!
「いただきま~す」
お弁当を食べてお帰りのお友だちはこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
気を付けて帰ってね!

学校が終わり続々とお友だちが来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?

宿題を頑張っているお友だちもいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
カメは、10秒頑張りました!
顔を上げて長くキープできるようになりましたね!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになったら、1!2!3!で腕をピーンと伸ばしましょう!
そのまま5秒キープ!
頑張りましたね(^_-)-☆
☆クモ歩き☆
お腹を上にして腕を伸ばしながら進みましょう!
腰が下がらないように気を付けてゴールまで頑張って進んでね!
☆足でコーン積み☆
足でコーンを挟んで積み上げましょう!
お腹に力を入れながらバランス良く入れられるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力・腹筋力を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きな給食」を発表してもらいました。
上手に発表できました。

忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【今日のおやつ】お菓子