お問い合わせ

【Olinaceちはら台】11月14日(火)サーキット(平均台ジャンプ)他

11月14日(火)サーキット(平均台ジャンプ)他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
サーキット(平均台ジャンプ→でこぼこ歩き→フープ目がけてジャンプ)
進んで止まって

午後
柔軟・カメ
フープ目がけてジャンプ
色指定ジャンプ
だるまさんが転んだ


今朝、関東では冷え込みが強まり、
今シーズン最も気温が下がった所が多かったようで、
宇都宮では「初霜」が観測されたそうです。
昨年より18日遅い初霜で、関東では今季初とのことです。
日中は寒さが和らぎますが、朝晩と日中との気温差が大きく、
体にこたえますよね。
服装でうまく調節し、体調管理に注意が必要ですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よく数えられましたね!
ひこうきのポーズがとっても上手になりましたね。
10秒も腕と足を上げることができました!
サーキット(平均台ジャンプ→でこぼこ歩き→フープ目がけてジャンプ)
どんなことをするのか、最後まで座ってお話を聞くことができて素晴らしかったです!

☆平均台ジャンプ☆
まずは、平均台を跳び越えながら進みます。
両足一緒にジャンプするのがとっても上手にできました!
☆でこぼこ歩き☆
次は、でこぼこ道を歩いて進みます。
最後まで落ちずに渡りきることができましたね!
☆フープ目がけてジャンプ☆
最後は、フープからフープへジャンプ!!
フープの中で、3秒ピタッと止まることができました!

平均台のお片付けをしてくれてありがとう!
☆進んで止まって☆
お友だちが好きな色のコーンを使って、コースを作ってくれました!
タンバリンの音に合わせて、走ったり止まったりします。
タンバリンの音が止まったら、ピタッと止まることができるかな?

コーンを色ごとに分けてお片付けができました。
お手伝いありがとうございます!
静の時間は、フラッシュカードを使って、野菜の名前を声に出しながら確認しました。
知っている野菜がたくさんあってすごかったですね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて上を見ましょう!
☆フープ目がけてジャンプ☆
フープからフープへ両足一緒にジャンプします。
2回目からは、スタートのフープの位置を自分で決めて、
遠くへのジャンプにチャレンジしていたお友だちもいました。
☆色指定ジャンプ☆
白のフープからスタートします。
先生に言われた色に向かってジャンプし、また白のフープにジャンプで戻ります。
2つや3つの色の連続ジャンプにチャレンジしたお友だちもいました。

お片付けは、みんなで協力して頑張りました!
☆だるまさんが転んだ☆
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。

オニ役は、立候補してくれたお友だちにお願いしました。
お約束を守って、楽しくできたかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子