お問い合わせ

【Olinace市原五井】11月23日(木)午前・運動/卵を運ぼう他/午後・外出~公園

11月23日(木)午前・運動/卵を運ぼう他/午後・外出~公園

<今日の運動遊び>
*フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ
*卵を運ぼう
*まわして!まわして!

朝夕が冷え込む一方で、日中は汗ばむほどの陽気が続いています。
これから段々と寒暖差も無くなり、寒さも厳しくなるかと思います。
11月23日は勤労感謝の日です。勤労を尊び、出産を祝い、国民が互いに感謝しあう事を趣旨とした祝日です。古くは、その年の収穫物を成果として神々に捧げ、自らも食する祭日が、形を変え現在の勤労感謝の日となったそうです。また、令和になってから天皇誕生日が2月となったので、1年で最後の祝日となります。クリスマスソングを聞く機会も増え、12月に入ればいよいよ年末です。身体も心も疲労が溜まりやすい頃ですので、貴重な祝日にしっかりと自分を労り、体調を崩さぬよう気をつけましょう。

支度を終わらせたら自由時間の開始です(*^-^*)
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<飛行機>
飛行機に変身して、どこにいこうかな❓
〈フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ〉協調性や跳躍力を養います。
お友だちと手を繋いだままジャンプで進みます。
息を合わせて進んでね(*^-^*)
<卵を運ぼう>協調性を養います。
2人1組になり、棒の上に卵をのせて落とさないようにゴールしよう。
<まわして!まわして!>協調性を養います。
お隣のお友だちに、ボールを渡しましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後は公園に外出です(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
公園の木々の色も赤や黄色へと移り変わり、きれいな葉を見つけました。落ち葉の感触が「フワフワ・フカフカ」から「カサカサ・サクサク」へと変わりました。子どもたちはその感触と音で秋の終わりを体全体で感じ、学んでいるようです。冬はもうすぐそこですね✨
3時のおやつです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
『食欲の秋』を満喫している子供たち。給食もおやつも残さずに「ごちそうさまでした!」と美味しそうに完食しています。たくましく成長している証ですね!
朝晩の冷え込みは一層厳しくなり、厚着をして登園する子どもたちも増えてきました。防寒は大事ですが、日中走り回る子どもたちは、大人が思っているよりも汗をかきます。上着で調節することを心がけていきたいです。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子