お問い合わせ

【Olinace八千代】6月30日(水)輪になってバランス他

6月30日(水)輪になってバランス他

今日の運動
・背中合わせでよいしょ
・輪になってバランス
・お猿さんのお絵描き


今日は、アインシュタイン記念日です。
相対性理論に関する最初の論文を提出した日です。
彼の幼少期のあだ名は「のろま」だったそうです。また、大学受験にも失敗した経験を持ちます。
そんなアインシュタインが、20世紀最大の天才と呼ばれるまでになりました。
自分の得意なことを見つけ極める事がとても大切なんですね。
学校を終えたお友だちが元気に登所です(^^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
宿題が終わったお友だちは、塗り絵やお絵描きをします。
宿題が終わるとおやつの時間です。(^O^)/
みんなで手を合わせて「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、4年生のお兄さんです!
……すみません、写真を消してしまいましたm(__)m
☆柔軟体操☆
☆背中合わせでよいしょ☆
お友だちと背中合わせで座り、腕を組んで「せーの!」で立ち上がります。上手に力を入れないと、立ち上がれません(~_~;)(~_~;)
☆輪になってバランス☆
皆で手を繋いで大きな輪を作ります。
手を繋いだまま右足上げて10秒間、左足上げて10秒間。
フラフラして輪が崩れないように、お友だちと協力しましょう!
☆お猿さんのお絵描き☆
鉄棒にぶら下がりお猿さんに変身!
マットの上に数字を書きます。
さぁ、みんな何を書いたか当てることができるかな?
静の時間を過ごしたら、あっという間にお帰りの時間です(^O^)/
暑くなったり涼しくなったり、蒸し暑くなったり……体調を崩しやすいので、ゆっくりと休んで、また明日も元気に遊びに来てね☆彡
【今日のおやつ】お菓子