お問い合わせ

【Olinace成田】12月12日(火)(児発)障害物渡り他(放デイ)2人で息を合わせよう他

12月12日(火)(児発)障害物渡り他(放デイ)2人で息を合わせよう他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
腹筋
≪サーキット≫
2本橋クマさんor橋を歩こう
障害物渡り
ジグザグクマさんorジグザグ歩き

(放デイ)
もも上げ
ジグザグクマさんでお買い物
2人で息を合わせよう


今日はダンボール・アートの日です。
日付は1から2へ物が生み出される意味と、1・2(イチニ)1・2(イチニ)とステップを踏んで前に進んでいくイメージは、子どもたちが創造する日にふさわしいとの思いからです。
四輪車や木馬などの玩具、机や椅子などのインテリアなど、様々なダンボール作品を手がけるダンボールアーティストである山田素子氏の「ダンボール・アートで子どもたちに『ものづくり』の楽しさを伝える日にしたい」というのが目的だそうです。
教室の子ども達もダンボールを使って、剣を作ったり好きなキャラクターのお面を作ったりしています。
今日も朝から児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
手洗いうがいをしっかり行いました。
自由遊びではポケモンの本で好きなポケモンを職員に教えてくれたり、玩具のカタログでサンタさんからもらいたい玩具を探しました。
クリスマスリースのメッセージカード作りも行いました。
運動遊びの時間になりました。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
腹筋
跳び箱1段の高さまで足を上げて、お腹に力を入れて上半身を持ち上げました。
≪サーキット≫
2本橋クマさんor橋を歩こう
障害物渡り
ジグザグクマさんorジグザグ歩き

平均台を橋に見立てて、クマさん歩きで歩いたり職員と手を繋ぎながら落ちないように歩きました。
障害物渡りは床に並べられた障害物の棒を踏まないように進む事ができました。
1列に並べられたコーンをジグザグに進みます。コーンの幅が少しずつ狭くなってくるのですが、ぶつからないように慎重に進む事ができました。
フープをカンガルージャンプで進んだり、やり方を変えながら楽しく遊びました。
水分補給でお水を飲んだら、静かにして呼吸を整えました。
これで午前の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
午後になると小学生のお友達が元気に登所して来てくれました。
自由遊びは、バランスボール、ジグソーパズル、ペーパークラフト、縄跳び、トランプで神経衰弱、ババ抜きをして遊びました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟体操と手と足の指運動で手と足と身体をしっかりほぐして準備を整えます。手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
もも上げ
棒を自分で持って、太ももがつくように上げていきます。
リズムよく、ふとももを上げることができました。
ジグザグクマさんでお買い物
クマさん歩きでコーンをジグザグに避けながらお菓子のフラッシュカードが置いてある場所まで進みます。好きなカードを選べたらコーンを避けながら戻ります。コーンに当たらないようにクマさん歩きができました。
2人で息を合わせよう
2人1組で行いました。2人で棒を持って、パーテーションで作った円の周りを走ります。お友達とペースを合わせて走る事ができました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お菓子