【Olinace桜木】1月24日(水)(児童発達/放デイ)ふたりでボール運び他
1月24日(水)(児童発達/放デイ)ふたりでボール運び他
【今日の運動】
午前:・バランス
・ふたりでボール運び
・お相撲さん
・ジャンプ&タッチ
午後:・バランス
・タオルの引っ張りっこ
・ふたりでボール運び
・ポイントジャンプ
今日はバスケに関する雑学をお届けします ディフェンス!ヾ(,,`・ω´・)ノシ ○⌒ヾ(・`д・´ヽ)シュート!!
バスケのゴールにバックボードがある理由
バスケットボールは、リング状のゴールにボールを上方から通すことで得点が入ります。
現在では、ボールをリングに入れる時にバックボードに当てて、ボールの向きを変えてリングに入れるなどの使われ方がされています。
そのバックボードは、もともと観客が邪魔するのを防ぐ目的で付けられたものでした。
バスケットボールが誕生したのは1891年(明治24年)のことで、アメリカ・マサチューセッツ州で考案されました。当時、ボールはサッカーボールで、ゴールは桃を入れる籠(かご)でした。その桃の籠を体育館のバルコニーに取り付けてゴールとしていたそうです。
そのため、当時のゴールには今のようなバックボードはついていませんでした。
その後、バスケットボールは人気を博し、多くの人がプレイするようになりますが、観客が体育館上の手すりや欄干(らんかん)から足や手を伸ばして、敵チームがシュートしたボールを妨害することが頻発しました。その対策として、ゴールの後ろ側に金網や木の板などの「バックボード」が付けられるようになったのです。
午前:・バランス
・ふたりでボール運び
・お相撲さん
・ジャンプ&タッチ
午後:・バランス
・タオルの引っ張りっこ
・ふたりでボール運び
・ポイントジャンプ
今日はバスケに関する雑学をお届けします ディフェンス!ヾ(,,`・ω´・)ノシ ○⌒ヾ(・`д・´ヽ)シュート!!
バスケのゴールにバックボードがある理由
バスケットボールは、リング状のゴールにボールを上方から通すことで得点が入ります。
現在では、ボールをリングに入れる時にバックボードに当てて、ボールの向きを変えてリングに入れるなどの使われ方がされています。
そのバックボードは、もともと観客が邪魔するのを防ぐ目的で付けられたものでした。
バスケットボールが誕生したのは1891年(明治24年)のことで、アメリカ・マサチューセッツ州で考案されました。当時、ボールはサッカーボールで、ゴールは桃を入れる籠(かご)でした。その桃の籠を体育館のバルコニーに取り付けてゴールとしていたそうです。
そのため、当時のゴールには今のようなバックボードはついていませんでした。
その後、バスケットボールは人気を博し、多くの人がプレイするようになりますが、観客が体育館上の手すりや欄干(らんかん)から足や手を伸ばして、敵チームがシュートしたボールを妨害することが頻発しました。その対策として、ゴールの後ろ側に金網や木の板などの「バックボード」が付けられるようになったのです。
今日も元気いっぱいです!
身支度を整えて・・・
今日は何してあそぼうかなあ
身支度を整えて・・・
今日は何してあそぼうかなあ



★おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
手と手を合わせて「いただきます!」

☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶
「よろしくお願いします!」
黄色の線に並んでご挨拶
「よろしくお願いします!」


☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
運動の前に体を十分ほぐしておこう!


☆バランス☆
両手は横へ、両足は揃えて上にあげてみよう!
両手は横へ、両足は揃えて上にあげてみよう!

【午前】
☆タオルでボール運び★
ボールが乗ったタオルを落とさないようにそーっと運びましょう!
☆タオルでボール運び★
ボールが乗ったタオルを落とさないようにそーっと運びましょう!


☆お相撲さん★
はっけよい、のこった!!
はっけよい、のこった!!



☆ジャンプ&タッチ★
ジャンプの時に先生とタッチ!
ジャンプの時に先生とタッチ!


【午後】
★タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合って座ったら交互にタオルを引っ張り合おう!
★タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合って座ったら交互にタオルを引っ張り合おう!

☆タオルでボール運び★
ボールが乗ったタオルを落とさないようにそーっと運びましょう!
ボールが乗ったタオルを落とさないようにそーっと運びましょう!

★ポイントジャンプ★
跳べる位置にフープを置いて挑戦!
跳べる位置にフープを置いて挑戦!

☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。

☆終わりのご挨拶☆
よく頑張りました。
「ありがとうございました」
よく頑張りました。
「ありがとうございました」


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
現在、見学希望の方が多数おられます。
ご希望の日にちがある方は日程調整の都合上お早めにお電話ください。
また新規契約の方も増えております。
Olinace桜木の利用は送迎先や時間帯が重複した場合は、ご希望に添えない場合があります。
ご了承ください。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
現在、見学希望の方が多数おられます。
ご希望の日にちがある方は日程調整の都合上お早めにお電話ください。
また新規契約の方も増えております。
Olinace桜木の利用は送迎先や時間帯が重複した場合は、ご希望に添えない場合があります。
ご了承ください。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子