【Olinace成田】2月5日(月)(児発)壁登り他(放デイ)鉄棒他
2月5日(月)(児発)壁登り他(放デイ)鉄棒他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
忍者ゲーム
《サーキット》
カラーコーンレスキュー隊
壁登り
ポックリ&ホッピング
(放デイ)
忍者ゲーム
ワニさん縄くぐり
一本橋くるり
鉄棒
今日は煮たまごの日です。
日付は「に(2)たまご(5)」(煮たまご)と読む語呂合わせからです。
多くの家庭に常備されているたまごは栄養豊富で毎日の食生活を豊かにしてくれる食材であり、その調理方法の一つである煮たまごの魅力・楽しさ・料理としての可能性などを広めるとともに、たまごの消費拡大を目指すのが目的だそうです。
(児発)
忍者ゲーム
《サーキット》
カラーコーンレスキュー隊
壁登り
ポックリ&ホッピング
(放デイ)
忍者ゲーム
ワニさん縄くぐり
一本橋くるり
鉄棒
今日は煮たまごの日です。
日付は「に(2)たまご(5)」(煮たまご)と読む語呂合わせからです。
多くの家庭に常備されているたまごは栄養豊富で毎日の食生活を豊かにしてくれる食材であり、その調理方法の一つである煮たまごの魅力・楽しさ・料理としての可能性などを広めるとともに、たまごの消費拡大を目指すのが目的だそうです。
今日も朝から児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
手洗いうがいをしっかり行いました。
平仮名カードを使って、お勉強もしました。沢山あるカードの中から自分の名前の平仮名を探して、自分の名前を完成させることが出来ました。
ミニカー、絵本、棒飛ばしをして遊びました。棒飛ばしでは、投げた棒の飛ぶ軌道が見れるので投げる高さ等を変えながら楽しむことが出来ました。
手洗いうがいをしっかり行いました。
平仮名カードを使って、お勉強もしました。沢山あるカードの中から自分の名前の平仮名を探して、自分の名前を完成させることが出来ました。
ミニカー、絵本、棒飛ばしをして遊びました。棒飛ばしでは、投げた棒の飛ぶ軌道が見れるので投げる高さ等を変えながら楽しむことが出来ました。









運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
お名前を呼ばれて、手を挙げてお返事をする事ができました。
「好きな色は何ですか?」の質問にも答えてくれました!
よろしくお願いします。
お名前を呼ばれて、手を挙げてお返事をする事ができました。
「好きな色は何ですか?」の質問にも答えてくれました!


柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。




忍者ゲーム
頭の位置ならしゃがむ、足元なら跳ぶ、真ん中なら背中を向ける、棒を避けましょう。棒の高さを見て素早く判断する事が出来ました。
頭の位置ならしゃがむ、足元なら跳ぶ、真ん中なら背中を向ける、棒を避けましょう。棒の高さを見て素早く判断する事が出来ました。


《サーキット》
カラーコーンレスキュー隊
壁登り
ポックリ&ホッピング
カラーコーンレスキュー隊では、途中に置いてあるコーンにタッチしながら腕の力で縄を手繰り寄せて進みました。
壁登りでは、腕と足を使ってマットの壁をよじ登ることができました。
カラーコーンレスキュー隊
壁登り
ポックリ&ホッピング
カラーコーンレスキュー隊では、途中に置いてあるコーンにタッチしながら腕の力で縄を手繰り寄せて進みました。
壁登りでは、腕と足を使ってマットの壁をよじ登ることができました。







水分補給でお水を飲んだら、静かにして呼吸を整えました。


これで午前の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
ありがとうございました。

午後になると小学生のお友達が元気に登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びは、大縄跳び、絵本、ぬいぐるみ等で遊びました。
身支度を整えて、宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びは、大縄跳び、絵本、ぬいぐるみ等で遊びました。















おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。












運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「好きな動物」を聞きました。
よろしくお願いします。
今日の質問は「好きな動物」を聞きました。

柔軟体操&手と足の指運動
柔軟体操と手と足の指運動で手と足と身体をしっかりほぐして準備を整えます。手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
柔軟体操と手と足の指運動で手と足と身体をしっかりほぐして準備を整えます。手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。





忍者ゲーム
棒の高さを見て素早く判断し、しゃがむ、跳ぶ、背中を向けるなどの行動を取ることが出来ました。
棒の高さを見て素早く判断し、しゃがむ、跳ぶ、背中を向けるなどの行動を取ることが出来ました。






ワニさん縄くぐり→一本橋くるり
縄に当たらないようにワニ歩きで潜りながら進みます。
一本橋くるりでは、平均台を渡っている途中で一回転します。バランスを崩さず、渡りきることが出来ました。
縄に当たらないようにワニ歩きで潜りながら進みます。
一本橋くるりでは、平均台を渡っている途中で一回転します。バランスを崩さず、渡りきることが出来ました。












鉄棒
前回りとブランコを行いました。しっかりと鉄棒を握っていることが出来ました。
前回りとブランコを行いました。しっかりと鉄棒を握っていることが出来ました。












水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

今夜は雪予報ですので、暖かくしてゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー