【Olinace八千代第2】2月8日(木)(避難訓練)地震(児童発達、放デイ)クマさんの一本橋渡り 他
2月8日(木)(避難訓練)地震(児童発達、放デイ)クマさんの一本橋渡り 他
【避難訓練】
・地震
【今日の運動】
(児童発達、放デイ)
・ラジオ体操
・アザラシさん
・クマさんの一本橋渡り
・島ジャンプ
《誰かに言いたくなる雑学5選》
①スーパーのレジに並ぶ際、出口に一番近いレジに並ぶと列の進みが早い。(出口側の一番端にベテランを配置することが多いため。)
②ドイツでは釣りをする為には、国家資格が必要である。
③現代の技術があれば切れない電球を作ることはできる。だが、作ると売れなくなってしまうため作らない。
④ディズニーランドのトイレには鏡がない。(お客さんが現実世界に戻らないようにするため。)
⑤秋田県民は、「け」や「く」など、一文字で会話をすることができる。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
・地震
【今日の運動】
(児童発達、放デイ)
・ラジオ体操
・アザラシさん
・クマさんの一本橋渡り
・島ジャンプ
《誰かに言いたくなる雑学5選》
①スーパーのレジに並ぶ際、出口に一番近いレジに並ぶと列の進みが早い。(出口側の一番端にベテランを配置することが多いため。)
②ドイツでは釣りをする為には、国家資格が必要である。
③現代の技術があれば切れない電球を作ることはできる。だが、作ると売れなくなってしまうため作らない。
④ディズニーランドのトイレには鏡がない。(お客さんが現実世界に戻らないようにするため。)
⑤秋田県民は、「け」や「く」など、一文字で会話をすることができる。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。



☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お絵描きをするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
宿題をするお友だち、お絵描きをするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。






☆避難訓練☆
今回の避難訓練では地震を想定しました。
地震が起こる際のアラート音で驚いてしまうお友だちもいましたが、
職員の誘導で落ち着いて玄関へ移動することが出来ました。
毎月避難訓練を行うことで、職員も素早く反応できるよう頑張ります!
今回の避難訓練では地震を想定しました。
地震が起こる際のアラート音で驚いてしまうお友だちもいましたが、
職員の誘導で落ち着いて玄関へ移動することが出来ました。
毎月避難訓練を行うことで、職員も素早く反応できるよう頑張ります!







☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
今日も元気に体を動かしましょう♪♪

☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。




☆ラジオ体操☆
リズム感覚、身体コントロール力を養います。
リズム感覚、身体コントロール力を養います。


☆アザラシさん☆
支持力、模倣力を養います。
支持力、模倣力を養います。



☆島ジャンプ☆
跳躍力を養います。
跳躍力を養います。





☆クマさんの一本橋渡り☆
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。



☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。

今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子