お問い合わせ

【Olinace成田】2月8日(木)(児発)鉄棒他(放デイ)しゃがみカニ歩き他

2月8日(木)(児発)鉄棒他(放デイ)しゃがみカニ歩き他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
魔法の絨毯
《サーキット》
ジグザグ歩き
カニさん歩き
鉄棒(つかまり立ち・ブランコ)

(放デイ)
トンネルジャンケン
《サーキット》
ワニさん歩き
しゃがみカニ歩き
うつ伏せレスキュー隊

今日は和ちょこの日です。
日付は日本茶(煎茶)の生みの親であり、煎茶の普及に大きな功績を残した永谷宗円の誕生日の旧暦:延宝9年2月8日(新暦:1681年3月27日)からです。抹茶チョコレートなどの「和ちょこ」をさらに多くの人に知ってもらい、日本ならではの和と洋を融合させた食文化を世界に発信することが目的だそうです。和ちょこの味は有名な抹茶の他にもほうじ茶、みたらし、柚子、日本酒などがあるそうです。
今日も朝から児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
手洗いうがいをしっかり行いました。
レゴブロック、動物フラッシュカード、絵本等で遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
お名前を呼ばれて、手を挙げてお返事をする事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
魔法の絨毯
毛布をしっかり掴んで落ちないようにしましょう。教室を一周してアラジン気分を味わいました。毛布で横になって揺らしてもらい、ゆりかごを楽しみました。
《サーキット》
ジグザグ歩き
カニさん歩き
鉄棒(つかまり立ち・ブランコ)

ワニ、イヌ、カニ、クマ等色々な動物に変身しながら行いました。
並べられたコーンを避けながら進んだり、平均台の上を落ちないように進みました。鉄棒ではブランコやスズメさんに挑戦しました。
水分補給でお水を飲んだら、静かにして呼吸を整えました。
これで午前の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
午後になると小学生のお友達が元気に登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びは、ペーパークラフト、ミニカー、パズル等で遊びました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は質問で「好きな海の生き物」を聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動&ラジオ体操
柔軟体操、手と足の指運動、ラジオ体操で手と足と身体をしっかりほぐして準備を整えます。手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
トンネルジャンケン
足を肩幅に広げて、足の間から相手をのぞき込みながらジャンケンを行います。腕と足で体を支えながらジャンケンをする事が出来ました。
《サーキット》
ワニさん歩き
しゃがみカニ歩き
うつ伏せレスキュー隊

しゃがみカニ歩きでは、通常の横歩きよりも腰を低くして、平均台の上を横歩きします。
うつ伏せレスキュー隊では、縄を手繰り寄せながら腕の力で進みます。難しいお友達は足も使って進みました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【お買い物ごっこ】お菓子・アイスorゼリー