【Olinace八千代第2】2月9日(金)(児童発達・放デイ)クマさんで山登り他
2月9日(金)(児童発達・放デイ)クマさんで山登り他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・クマさんで山登り
・指示ジャンプ
身近なのに意外と知らない身の回りのモノのちょっとした雑学。
今回は「お茶」についてご紹介します。
「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」は味や色、香りといった違いがありますが、すべて同じ茶葉から作られています。原料が同じなのにどうしてこんなに違うのか。実はそれぞれ、発酵度が異なります。
不発酵茶:緑茶
半発酵茶:ウーロン茶
発酵茶:紅茶
風邪の予防には「カテキン」が多く含まれている緑茶が効果的ですが、喉の痛み等、すでに症状がある場合はカテキンよりも抗菌力の高い「テアフラビン」が含まれている紅茶がオススメだそうです。
まだまだ風邪やインフルエンザが猛威を振るっています。
毎朝、1杯のお茶を飲む健康習慣を始めてみてはいかがでしょうか?
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張りました。
(児童発達・放デイ)
・かかし
・クマさんで山登り
・指示ジャンプ
身近なのに意外と知らない身の回りのモノのちょっとした雑学。
今回は「お茶」についてご紹介します。
「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」は味や色、香りといった違いがありますが、すべて同じ茶葉から作られています。原料が同じなのにどうしてこんなに違うのか。実はそれぞれ、発酵度が異なります。
不発酵茶:緑茶
半発酵茶:ウーロン茶
発酵茶:紅茶
風邪の予防には「カテキン」が多く含まれている緑茶が効果的ですが、喉の痛み等、すでに症状がある場合はカテキンよりも抗菌力の高い「テアフラビン」が含まれている紅茶がオススメだそうです。
まだまだ風邪やインフルエンザが猛威を振るっています。
毎朝、1杯のお茶を飲む健康習慣を始めてみてはいかがでしょうか?
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張りました。


☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)





☆自由遊び☆
それぞれ思い思いに過ごしました。
それぞれ思い思いに過ごしました。





☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
1人でご挨拶できました★
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
1人でご挨拶できました★

『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。



『かかし』
両手を広げて片足をあげましょう。
バランス感覚を養います。
両手を広げて片足をあげましょう。
バランス感覚を養います。


『クマさんで山登り』
クマさん歩きでマットの山を登りましょう。
下りはバランスがとりにくいので気を付けて進もうね!
支持力、空間認知力、バランス感覚を養います。
クマさん歩きでマットの山を登りましょう。
下りはバランスがとりにくいので気を付けて進もうね!
支持力、空間認知力、バランス感覚を養います。






『指示ジャンプ』
リーダーに指示された色のフープにジャンプで移動できるかな?
記憶力、跳躍力を養います。
リーダーに指示された色のフープにジャンプで移動できるかな?
記憶力、跳躍力を養います。








静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)

今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子