お問い合わせ

【Olinaceちはら台】2月20日(火)空中自転車こぎ他

2月20日(火)空中自転車こぎ他

今日の運動
午前
柔軟・カカシ
空中自転車こぎ
お相撲さん
オセロ

午後
柔軟・カカシ
カエルのグー・チョキ・パー
空中自転車こぎ
ボール運びリレー

今日は気温がグンと上がり、朝から季節外れの暖かさとなりましたね。
元気いっぱいに運動遊びをしていると、汗をかくほどでしたね。
群馬の伊勢崎では25℃に到達し、
本州で今年初めての夏日となったようです。
明日は気温が下がり、なんと真冬並みの寒さに戻る見通しのようです。
激しい寒暖差に体がついていけませんよね・・・
こんな時こそ早寝早起き朝ご飯!
生活リズムを整えて、寒暖差に負けずに元気に過ごるようにしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
一人で頑張れるようになってきましたね!
カカシは、1回目は一人で、2回目はみんなで手をつないで、
片足立ちにチャレンジしました!
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒が、魔法の自転車に変身します!
➀鉄棒をギュッと握ります。
➁お腹を鉄棒の上に乗せます。
➂足を5回、回します。
お家や水族館、コンビニに行きたいと教えてくれました♪
上手に自転車をこぐことができましたね!
☆お相撲さん☆
「はっけよい、のこった!」
お相撲さんに変身します。
両手をパーにして、マットを力いっぱい押しながら進みましょう!
一人で頑張ったり、お友だちと力を合わせて頑張ったりしました!
みんな押す力が強くてびっくり!
☆オセロ☆
カメさんが風でひっくり返ってしまいました。
「スタート!」の合図で、カメさんを起こしてあげましょう!
合図が聞こえるまで、黄色の線でかっこよく待つことができましたね。
全部のカメさんを起こせたら、黄色の線に戻ります。
お片付けは、カメさんをお家に優しく入れてあげることができました。
静の時間は、大型絵本の読み聞かせを行いました。
大きな絵本にみんな興味津々の様子でした♪
ヒントから何の果物かを考えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や俊敏性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、両手を広げてバランスをとり、片足立ちをします。
ピタッと止まれるようになってきましたね!
☆カエルのグー・チョキ・パー☆
両手を床につき、脚を使ってじゃんけんをします!
グーは、脚を閉じてしゃがみます。
チョキは、片脚を後ろに伸ばします。
パーは、脚を開きます。
1回目は先生とじゃんけんをしましょう!
2回目からは、お友だちに先生役をお願いしました。
☆空中自転車こぎ☆
自転車に乗って、サイクリングに出かけましょう♪
5回足を回すと、好きな所へ行くことができます!
それぞれどこに行きたいかを聞きました。
自転車をこぐ時は、腕をピーンと伸ばすことを意識しましょう!
☆ボール運びリレー☆
お友だちと向かい合って、タオルの端を持ちます。
タオルの上にボールを乗せて、落とさないように運べるかな?
三角コーンの所まで進んだら、スタートまで戻ります。
次のお友だちに優しくタオルを渡しましょう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子