お問い合わせ

【Olinace八千代第2】2月24日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他

2月24日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・いろいろ動物歩き
・にんじん抜き
・スーパーマン
・鉄棒(ぶら下がり)

今日の、大人が子どもにできる事「主体性を持って行動するには」
子どもが将来活躍するには、「主体性を持って行動する」必要があります。
そのため、主体性を生み出す自己肯定感はとても大切な要素です。
一番大切なのは、親が子どもを信頼し行動を見守ることです。
子どもが行動するとき、失敗しそうで不安になり、あれこれ口をだしていませんか?
「早く宿題をやりなさい」「部屋を綺麗にしなさい」など子どもの行動に毎回口をはさみ叱っていると、子どもはどんどん挑戦する心を失ってしまいます。
子どもは、自分で必要だと感じたらその時に自分で考えて、何とかしようと行動します。その行動をやり遂げることによって子どもたちは、「自分なら大丈夫、自分も出来る」と思えるようになるのです。したがって、自己肯定感を高めるには、まず、子どもの行動を見守ってあげることが大切なのです♡
ぜひ、試してみて下さい!!

今日も朝から、お友だちが元気に登所してきてくれました。
連絡帳や水筒を決められた場所に置いたり、お弁当を先生に手渡したり・・
身支度が終わったら、手洗い・うがいをします✨
☆自由遊び☆
粘土をしたり・・・おままごとで美味しいご馳走を作ったり・・・ジェンガを並べたり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・パズルをしたり・・・工作をしたお友だちもいましたよ♡
みんな楽しく過ごしました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします♪」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
怪我をしない体づくりをしましょう!
☆いろいろ動物歩き☆
クマさん、ヒヨコさん、ペンギンさんに変身です♡
☆にんじん抜き☆
懸垂力、握力、協応性を養う遊びです✨

☆スーパーマン☆
懸垂力、握力、協調性を養う遊びです✨

鉄棒(ぶら下がり)
懸垂力、想像力を養う遊びです✨
静の時間は寝たふり競争をしました✨
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆公園遊び♪♪☆
午後からは公園に遊びに行きました♪
先生と公園でのお約束の確認をしました!
公園ではたくさん遊びました✨
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後はおやつを食べます。
「いただきます!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子