お問い合わせ

【Olinace八千代第2】3月6日(水)(児童発達)鉄棒ぶら下がり他(放デイ)カンガルーで手つなぎ跳び他

3月6日(水)(児童発達)鉄棒ぶら下がり他(放デイ)カンガルーで手つなぎ跳び他

【今日の運動】
(児童発達)
・鉄棒ぶら下がり
・トランポリン

(放デイ)
・かかし
・カンガルーで手つなぎ跳び
・クマさんでビードル越え
・ジャンケン列車


【夜の睡眠、足りていますか?】

今日は日々の生活に欠かせない【睡眠】についてのお話です。
夜の睡眠には、子どもの成長にかかわる大切な役目がいっぱいあります。
昼間使った脳はこの時間に休んでいます。
日中に学んだことを「覚えたほうがいいこと」「忘れていいこと」に分けているのも夜の睡眠の時間です。
そして、成長ホルモンがもっとも分泌されるのも睡眠の時間です。
親子の触れ合いの時間も大切ですが、その時間は朝にシフトして、夜はぐっすり眠れるようにしていきましょう。


朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨

☆自由遊び☆
追いかけっこやぬいぐるみ、乗り物の絵合わせカードにもチャレンジしたよ!!
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
カウントに合わせて体を動かそう!!
『鉄棒ぶら下がり』
鉄棒にギュッと掴まります!!
懸垂力、握力を養います。
『トランポリン』
先生と一緒にトランポリンの上を歩いてみたよ★
慣れてきたら弾んでみよう!!
跳躍力、脚力、バランス感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってるよ♪

午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります。
おやつもソーシャルディスタンスを保つため、到着順でいただきました。
☆自由遊び☆
粘土、パズル、ジェンガ、UNOや塗り絵、サイコロキャッチボール。。。
今日はお友達が学校で楽しかった遊び『パタパタゲーム』を教えてくれました(*^▽^*)
他のお友達も興味津々✨
みんなで工夫しながら仲良く遊ぶことが出来ました。
☆運動あそび☆
午後の運動遊びの時間です('ω')
今日のサブリーダーさんはジャンケンで決まった2年生のお友達です。
元気に挨拶できました✨
『柔軟体操』
手足をしっかり動かして怪我の予防をしましょう☆
『かかし』
両手を横にまっすぐ広げ、片足を上げた姿勢をキープしましょう。
バランス感覚、体幹を養います。
『カンガルーで手つなぎ跳び』
二人で息を合わせてジャンプしましょう!
協調性、跳躍力を養います。

『クマさんでビードル越え』
両手をパーにして、しっかり床につけて、体を支えながら、ビードルを越えて歩きます。
ペアのお友達と同じペースで進むことが出来るかな?
支持力、空間認知力、協調性を鍛えます。
『ジャンケン列車』
音楽に合わせて歩き、局が止まったタイミングでお友達とペアを作ってジャンケンをします。
負けた人は勝った人の肩に手を置き、後ろに繋がってね♪
出会ったお友達とジャンケンをしていくと…長い列車の出来上がり!!
最後はみんなで出発進行★
協調性、想像力、瞬発力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子