【Olinaceちはら台】3月7日(木)半円バランスボールからジャンプ他
3月7日(木)半円バランスボールからジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
半円バランスボールからジャンプ
縄跳びジャンプ
ティッシュをキャッチ
午後
柔軟・かかし
手つなぎ指示ジャンプ
フープ送り
ボール落とし
今日は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから「サウナの日」だそうです。
サウナといえば昔は年配男性の趣味といった感じでしたが、ここ数年で男女問わず若い人たちの間でブームとなっていますね。
サウナと言えば、サウナで温まった後に水風呂に入りますが、この水風呂が苦手という方も多いのではないでしょうか?
たしかにはじめは水風呂は入るのに勇気がいりますよね。
しかし一度全身入ってしまえば不思議とそれほど冷たさは感じないのです。
水風呂の後は体をよく拭いてから、座って休憩(外気浴)をするととても気持ちが良いです。
これを3セットほど繰り返すと、心身ともに整う、いわゆる「ととのう」状態になれるかもしれません。
水風呂未経験の方はぜひ勇気を持って入ってみてください!
午前
柔軟・かかし
半円バランスボールからジャンプ
縄跳びジャンプ
ティッシュをキャッチ
午後
柔軟・かかし
手つなぎ指示ジャンプ
フープ送り
ボール落とし
今日は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから「サウナの日」だそうです。
サウナといえば昔は年配男性の趣味といった感じでしたが、ここ数年で男女問わず若い人たちの間でブームとなっていますね。
サウナと言えば、サウナで温まった後に水風呂に入りますが、この水風呂が苦手という方も多いのではないでしょうか?
たしかにはじめは水風呂は入るのに勇気がいりますよね。
しかし一度全身入ってしまえば不思議とそれほど冷たさは感じないのです。
水風呂の後は体をよく拭いてから、座って休憩(外気浴)をするととても気持ちが良いです。
これを3セットほど繰り返すと、心身ともに整う、いわゆる「ととのう」状態になれるかもしれません。
水風呂未経験の方はぜひ勇気を持って入ってみてください!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
かかしは片足で5秒間立っていられるか挑戦しましょう!
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
かかしは片足で5秒間立っていられるか挑戦しましょう!





☆半円バランスボールからジャンプ☆
半円のバランスボールからマットに向かってジャンプしましょう!
2回目はバランスボールの上で2回ピョンピョンと跳ねてからマットにジャンプできました!
半円のバランスボールからマットに向かってジャンプしましょう!
2回目はバランスボールの上で2回ピョンピョンと跳ねてからマットにジャンプできました!


☆縄跳びジャンプ☆
縄をジャンプで跳び越えてみましょう。
跳び越えたら反対を向いてまたジャンプします。
5回連続の跳び越えに挑戦しました!
縄をジャンプで跳び越えてみましょう。
跳び越えたら反対を向いてまたジャンプします。
5回連続の跳び越えに挑戦しました!


☆ティッシュをキャッチ☆
ヒラヒラと落ちてくるお花紙を地面に落ちる前にキャッチしましょう!
2回目は2枚キャッチに挑戦しました!
ヒラヒラと落ちてくるお花紙を地面に落ちる前にキャッチしましょう!
2回目は2枚キャッチに挑戦しました!


静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?




お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!








大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!



運動遊びの前に、お誕生のお友だちのお祝いをしましょう!
抱負を発表してもらい、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました!
抱負を発表してもらい、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました!

午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
フラフラしないでピタっと止まれるかな?
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
フラフラしないでピタっと止まれるかな?





☆手つなぎ指示ジャンプ☆
お友だちと手を繋いだまま先生の指示通りにジャンプします。
指示は「前、後、右、左」の4つです。
指示をよく聞いて間違えずに跳べるかな?
2回目からはお友達にも順番に指示役をしてもらいました。
みんなとても上手に指示ができたね!
お友だちと手を繋いだまま先生の指示通りにジャンプします。
指示は「前、後、右、左」の4つです。
指示をよく聞いて間違えずに跳べるかな?
2回目からはお友達にも順番に指示役をしてもらいました。
みんなとても上手に指示ができたね!


☆フープ送り☆
2つのフープをジャンプで渡ります。
渡ったら後ろのフープを前に持ってきて自分で道を作って進みます。
遠くに置きすぎると回収が大変なので置く場所をよく考えてね!
2周目は列になってリレー形式で行いました。
最後はみんなで協力してお片付けをしてくれました!ありがとうございました!
2つのフープをジャンプで渡ります。
渡ったら後ろのフープを前に持ってきて自分で道を作って進みます。
遠くに置きすぎると回収が大変なので置く場所をよく考えてね!
2周目は列になってリレー形式で行いました。
最後はみんなで協力してお片付けをしてくれました!ありがとうございました!






☆ボール落とし☆
マットの隅を4人で持ちます。
先生が真ん中にボールを置くので、マットを操作して4辺に置かれたカゴの中にボールを落として入れましょう。
4人でうまく連携を取って上手にボールを入れることができました!
マットの隅を4人で持ちます。
先生が真ん中にボールを置くので、マットを操作して4辺に置かれたカゴの中にボールを落として入れましょう。
4人でうまく連携を取って上手にボールを入れることができました!




静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子