お問い合わせ

【Olinaceちはら台】3月13日(水)ジグザグ2本橋歩き他

3月13日(水)ジグザグ2本橋歩き他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ジグザグ2本橋歩き
フープ通し
宝探し

午後
柔軟・ひこうき
ポーズは何かな?
お相撲さん
2人でサツマイモ


行ったことがあるお友だちもいるかと思いますが、
千葉県成田市の成田山新勝寺大本堂前で、
氷彫刻の技術を競う大会が3日に開かれました。
全国各地のホテルで勤務する調理師や氷彫刻の職人らが出場し、
ワシやイルカ、アニメのキャラクターなどを掘ったそうです。
削る技術の素晴らしさに、目を輝かせていたお子様もいたのではないかと思います。
普段の生活の中では、氷彫刻を目にする機会はなかなかないので、
お子様にとって貴重な経験となりますね!
氷彫刻は2時間ほどで解けてしまうそうですが、
きっと作品を観た方の記憶にはずっと残るでしょうね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは、うつ伏せから手を横に広げて足を上げましょう!
☆ジグザグ2本橋歩き☆
ジグザグに置いた平均台の上を落ちないように渡りましょう。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆フープ通し☆
先生にホースのフープを通してみましょう!
☆宝探し☆
コーンの中にいくつかお宝(黄色いボール)が入っています。
コーンを持ちあげてお宝が入っていたら宝箱に集めてください!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、バランス感覚や想像力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり、両手を横に広げます。
先生の合図で、足と腕を10秒浮かせましょう!
☆ポーズは何かな?☆
➀脚を開くポーズ
➁脚を閉じるポーズ
➂お山座りのポーズ
3つのポーズがあります。
よーく見て、なるべく早く先生と同じポーズをしましょう!
だんだんと難しくなり、
最後は「お山座り」と言っているのに脚を閉じるポーズをしたり、
「脚を開くよ」と言っているのにお山座りのポーズをしたりします。
だまされないように、先生と同じポーズができるかな?
☆お相撲さん☆
「はっけよい、のこった!」の合図で、マットを押しながら進みます。
両手をしっかりとパーにして押しましょう!
2回目は、一人で頑張るか、お友だちとペアで頑張るかを自分で決めてチャレンジしました!
☆2人でサツマイモ☆
お友だちと向かい合い、マットの上でおへそを下にして寝ます。
お友だちと両手をつないだら、一緒にゴロゴロ回りましょう!
息を合わせて、最後まで手をつないだまま回れるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子