【Olinaceちはら台】3月14日(木)マットの雑巾がけ他
3月14日(木)マットの雑巾がけ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
マットの雑巾がけ
輪投げ
元気に走ろう
午後
柔軟・ゆりかご
ワニの腕立て伏せ
ぶら下がりボール挟み
スタート&ストップ
今月の24日から、木更津市内にある5海岸で潮干狩りが順次スタートするそうです。
アサリは、順調に育っているようですので、美味しいアサリを食べることができるかもしれません。
焼きのりやアサリのお味噌汁のプレゼントが用意されている海岸もあるようです。
また、シーズン中は、各海岸でカラフルハマグリ探しなどのイベントが開催されるところもあるようです。
春休みの予定に入れてみては、いかかでしょうか!
午前
柔軟・ゆりかご
マットの雑巾がけ
輪投げ
元気に走ろう
午後
柔軟・ゆりかご
ワニの腕立て伏せ
ぶら下がりボール挟み
スタート&ストップ
今月の24日から、木更津市内にある5海岸で潮干狩りが順次スタートするそうです。
アサリは、順調に育っているようですので、美味しいアサリを食べることができるかもしれません。
焼きのりやアサリのお味噌汁のプレゼントが用意されている海岸もあるようです。
また、シーズン中は、各海岸でカラフルハマグリ探しなどのイベントが開催されるところもあるようです。
春休みの予定に入れてみては、いかかでしょうか!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは、両手で両脚を抱えて後ろに倒れます。
足を抱えたまま起きてこれるかな?
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは、両手で両脚を抱えて後ろに倒れます。
足を抱えたまま起きてこれるかな?










☆マットの雑巾がけ☆
マットの上に手のひらを開いて置きます。
肘を伸ばして押していきましょう!
前を見ながら押せるかな?
今日は、一人でチャレンジです。
真っすぐ押せて素晴らしいです!
マットの上に手のひらを開いて置きます。
肘を伸ばして押していきましょう!
前を見ながら押せるかな?
今日は、一人でチャレンジです。
真っすぐ押せて素晴らしいです!




☆輪投げ☆
輪投げの約束
1.輪の中から投げます
2.入らなかった輪は、そのままにします
3.3個投げ終わったら、次のお友だちの為に集めます
約束を守って上手にできました。
輪投げの約束
1.輪の中から投げます
2.入らなかった輪は、そのままにします
3.3個投げ終わったら、次のお友だちの為に集めます
約束を守って上手にできました。




☆元気に走ろう☆
走るコースをお友だちが作ってくれました。
1回目は、一人ずつ走ります。
2回目は、先生と走ります。
走る時の約束!
・タンバリンが鳴っている時は、走ります。
・タンバリンが止まったら、その場に止まります。
止まり方が、カッコいいです。
お友だちが走っている時の、応援が素晴らしいですね!
走るコースをお友だちが作ってくれました。
1回目は、一人ずつ走ります。
2回目は、先生と走ります。
走る時の約束!
・タンバリンが鳴っている時は、走ります。
・タンバリンが止まったら、その場に止まります。
止まり方が、カッコいいです。
お友だちが走っている時の、応援が素晴らしいですね!





静の時間は、フラッシュカードを行いました。
みんなよく知っていて、ビックリです!
みんなよく知っていて、ビックリです!

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。



水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?





お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!










大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!



午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
勢いを付けて起きてみましょう!
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
勢いを付けて起きてみましょう!






☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
脇の所に手を置いて、合図に合わせて腕を伸ばします。
背中を真っすぐになるようにしてみましょう!
うつ伏せになります。
脇の所に手を置いて、合図に合わせて腕を伸ばします。
背中を真っすぐになるようにしてみましょう!

☆ぶら下がってボール挟み☆
鉄棒を握ります。
足の間にボールを挟んでぶら下がります。
ぶら下がる時間を、自分で決めてからチャレンジです!
鉄棒を握ります。
足の間にボールを挟んでぶら下がります。
ぶら下がる時間を、自分で決めてからチャレンジです!







☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
走る時は、腕をしっかり振って走ってみてね!
1回目は、お友だちと走ります。
2回目は、先生と走ります。
今日は、走っている途中の「逆回り」、走る向きを間違えるお友だちがいませんでした。
よく聞いて走れて素晴らしいです!
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
走る時は、腕をしっかり振って走ってみてね!
1回目は、お友だちと走ります。
2回目は、先生と走ります。
今日は、走っている途中の「逆回り」、走る向きを間違えるお友だちがいませんでした。
よく聞いて走れて素晴らしいです!





静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
最後に、終わりの挨拶をしましょう!
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子