【Olinace市原五井】3月15日(金)二人でゴール他
3月15日(金)二人でゴール他
<今日の運動遊び>
*手繋ぎサッカー
*タッチでドン!
*二人でゴール
日本には四季という季節の移り変わりがあります。旧暦では1月から3月を春としていますが、気象学では3月から5月の期間になります。その旧暦で3月のことを弥生といい、「草木がいよいよ生い茂る月」という意味があります。この時期になると各地で雪や氷が解け、植物が芽を出し花のつぼみがふくらみ始めます。
みなさんは、春から何を連想しますか。ひな祭りやホワイトデー、卒業式や春休みなどのイベントがあります。また、春の花といえば梅・桜・桃・菜の花・タンポポ・チューリップなどを見かけます。「花よりだんご」という人はいちご、ひなあられ、桜餅、ぼた餅、竹の子などでしょうか。それにしても花粉症の人にはつらい季節ですよね。
みなさんも季節の移り変わりを五感で感じ取ってみましょう。きっと嬉しい発見がありますよ。
今日は雲一つない快晴!昼間は厚着をしなくても
暖かくなって来ました!(^^)!
もう春ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お日様に負けないくらい、今日も張り切っていきましょう✨
今日は卒業式が行われている学校があります。
小学生のお友だちが、お休みなので公園に出発です!!
*手繋ぎサッカー
*タッチでドン!
*二人でゴール
日本には四季という季節の移り変わりがあります。旧暦では1月から3月を春としていますが、気象学では3月から5月の期間になります。その旧暦で3月のことを弥生といい、「草木がいよいよ生い茂る月」という意味があります。この時期になると各地で雪や氷が解け、植物が芽を出し花のつぼみがふくらみ始めます。
みなさんは、春から何を連想しますか。ひな祭りやホワイトデー、卒業式や春休みなどのイベントがあります。また、春の花といえば梅・桜・桃・菜の花・タンポポ・チューリップなどを見かけます。「花よりだんご」という人はいちご、ひなあられ、桜餅、ぼた餅、竹の子などでしょうか。それにしても花粉症の人にはつらい季節ですよね。
みなさんも季節の移り変わりを五感で感じ取ってみましょう。きっと嬉しい発見がありますよ。
今日は雲一つない快晴!昼間は厚着をしなくても
暖かくなって来ました!(^^)!
もう春ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お日様に負けないくらい、今日も張り切っていきましょう✨
今日は卒業式が行われている学校があります。
小学生のお友だちが、お休みなので公園に出発です!!














お弁当の時間になりました⏱
パワーチャージしましょう。
パワーチャージしましょう。


こども園からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら終わったら、自由に過ごしましょう。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら終わったら、自由に過ごしましょう。









おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。



運動遊びの時間になりました✨
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!


<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
体をしっかりと伸ばしていきます!



<起き上がりゆりかご>
おへそを見て背中を丸めてね!!
おへそを見て背中を丸めてね!!


<手繋ぎサッカー> 協調性、空間認知力を養います。
手を離さないようにしながら、みんなで協力してボールを蹴り合いましょう。
手を離さないようにしながら、みんなで協力してボールを蹴り合いましょう。






<タッチでドン!>
*バランス感覚、協応性を養います。
タッチして、お友だちをフープから押し出そう(≧▽≦)
*バランス感覚、協応性を養います。
タッチして、お友だちをフープから押し出そう(≧▽≦)



<二人でゴール>協調性を養います。
二人で手を使わないで、フープをカラーコーンの中に入れましょう。
二人で手を使わないで、フープをカラーコーンの中に入れましょう。






終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
お疲れさまでした(*^_^*)


いつもの感覚で服を着込んでしまうと、日中は少し暑いくらいの陽気になってきました。子どもたちもたくさん運動をして汗をかくので、寒暖差があるいまの時期は体調管理に気を付けていきたいと思います。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子