お問い合わせ

【Olinaceちはら台】3月16日(土)カエルじゃんけん他

3月16日(土)カエルじゃんけん他

今日の運動
柔軟・バランス
カエルじゃんけん
おやさい神経衰弱
ボール落とし

今日の運動遊びの中で「おやさい神経衰弱」という、おままごとの野菜や果物を使った運動をしたのですが、そういえば最近、八百屋さんを見ていないな、とふと思いました。
今は野菜を買うのはもっぱらスーパーや直売所などで、個人でやっている八百屋さんはほとんど見かけなくなってしまいましたね。
今の子どもたちは八百屋さんに行ったことはあるのでしょうか?
八百屋さんと言えばダミ声の店主が「いらっしゃいらっしゃいらっしゃい!」とか「安いよ安いよ安いよ!」などと言っていたのが印象的で、とても活気があって、子ども心になんだか楽しいなぁと思っていました。
また、店主が野菜の美味しい食べ方や保存方法など、色々と教えてくたのも印象的でした。
インターネットが普及していない時代には、こういう情報がとても役にたっていたのでしょうね。
調べてみると千葉市にいくつか昔ながらの八百屋さんがあるようなので、機会がありましたらお子さんを連れて買い物に行ってみると、良い体験になるかもしれませんね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは手を横に広げて足を揃えて上げましょう!
後ろに倒れないようにバランスを取ります。
☆カエルじゃんけん☆
両手を地面に着いて、両足を高く上げます。
着地の際に足でジャンケンの形を作ります。
グーは足を閉じます。
パーは足を左右に開きます。
チョキは足を前後に開きます。

今日は少し難しいバージョンです。
先生が先にグーチョキパーのどれかを出したら、「勝って」「負けて」「あいこ」のどれかを言います。
「勝って」と言われたら先生に勝つように出してください。
「負けて」や「あいこ」でも同じように先生の出したものを見て自分が出すものを決めます。
☆おやさい神経衰弱☆
コーンの中にお野菜や果物の半分が隠れています。
コーンを持ち上げて同じ野菜の組み合わせを完成させるゲームです。
チームで行いますので、前のお友だちが何を引いたかよく見て覚えておきましょう!
☆ボール落とし☆
マットの隅を4人で持ちます。
先生が真ん中にボールを置くので、マットを操作して周りに置かれた箱の中にボールを落として入れましょう。
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や記憶力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、帰りの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「昨日食べた野菜」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子