【Olinace成田】5月9日(木)(児発)マットゴロゴロ他(放デイ)2本橋クマさん他
5月9日(木)(児発)マットゴロゴロ他(放デイ)2本橋クマさん他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
魔法の絨毯
〈サーキット〉
階段登り下り
マット&跳び箱登り下り
マットゴロゴロ
(放デイ)
トンネルジャンケン
2本橋クマさん
いも虫ゴロゴロ
玉入れ
今日は悟空の日です。
2015年(平成27年)4月18日公開の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の配給会社である東映株式会社が制定しました。
日付は「ご(5)くう(9)」(悟空)と読む語呂合わせからだそうです。
鳥山明さん原作のコミック『ドラゴンボール』のアニメ作品である『ドラゴンボールZ』の面白さと、その主人公の「悟空」というキャラクターの魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。
(児発)
魔法の絨毯
〈サーキット〉
階段登り下り
マット&跳び箱登り下り
マットゴロゴロ
(放デイ)
トンネルジャンケン
2本橋クマさん
いも虫ゴロゴロ
玉入れ
今日は悟空の日です。
2015年(平成27年)4月18日公開の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の配給会社である東映株式会社が制定しました。
日付は「ご(5)くう(9)」(悟空)と読む語呂合わせからだそうです。
鳥山明さん原作のコミック『ドラゴンボール』のアニメ作品である『ドラゴンボールZ』の面白さと、その主人公の「悟空」というキャラクターの魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。
朝から児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
自由遊びでは、ぬいぐるみと手遊びをしたり歌絵本の音楽に合わせて踊ったりして遊びました。
工作では母の日プレゼントのカーネーション作りも行いました。
自由遊びでは、ぬいぐるみと手遊びをしたり歌絵本の音楽に合わせて踊ったりして遊びました。
工作では母の日プレゼントのカーネーション作りも行いました。











運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。


柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。


魔法の絨毯
毛布をしっかり握って乗ります。毛布を引っ張ってもらってアラジンを味わいました。
毛布をしっかり握って乗ります。毛布を引っ張ってもらってアラジンを味わいました。



〈サーキット〉
階段登り下り
マット&跳び箱登り下り
マットゴロゴロ
階段登り下りではマットの階段を登って、一歩ずつ慎重に下りていました。
マットと跳び箱の障害物は体全体を使ってよじ登り、後ろ向きで慎重に下りました。
準備を片づけのお手伝いもしてくれました。ありがとう。
階段登り下り
マット&跳び箱登り下り
マットゴロゴロ
階段登り下りではマットの階段を登って、一歩ずつ慎重に下りていました。
マットと跳び箱の障害物は体全体を使ってよじ登り、後ろ向きで慎重に下りました。
準備を片づけのお手伝いもしてくれました。ありがとう。












水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
自由遊びでは、カーズのミニカーでごっこ遊びをしたり、ブロックでゴジラを作ったり、キャラクターの塗り絵をして遊びました。
母の日工作で、プレゼントのカーネーション作りもしました。
自由遊びでは、カーズのミニカーでごっこ遊びをしたり、ブロックでゴジラを作ったり、キャラクターの塗り絵をして遊びました。
母の日工作で、プレゼントのカーネーション作りもしました。


















おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなおやつを選びました。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
お買い物ごっこで好きなおやつを選びました。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。














運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問はキャラクターのカービィとニャッキ、どっちが好きかを聞きました。
よろしくお願いします。
今日の質問はキャラクターのカービィとニャッキ、どっちが好きかを聞きました。

柔軟体操&ラジオ体操
柔軟、ラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
柔軟、ラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。






トンネルジャンケン
両腕両足で支えて足の間からお友達を覗きながら、ジャンケンをしましょう。
両腕両足で支えて足の間からお友達を覗きながら、ジャンケンをしましょう。


2本橋クマさん→いも虫ゴロゴロ
2本橋クマさんでは平均台で作った2本の橋の上をクマ歩きで渡りましょう。落ちないように慎重に進む事が出来ました。
2本橋クマさんでは平均台で作った2本の橋の上をクマ歩きで渡りましょう。落ちないように慎重に進む事が出来ました。
















玉入れ
先生が持っているゴール目掛けてボールを投げましょう。ゴールは高くなったり低くなったりするので、ボールを入れやすい位置になると集中して入れることが出来ました。
先生が持っているゴール目掛けてボールを投げましょう。ゴールは高くなったり低くなったりするので、ボールを入れやすい位置になると集中して入れることが出来ました。



水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

今日も1日お疲れさまでした。
今夜も気温があまり上がらない様です。暖かくするなどして体調を崩さないようお気を付けください。
明日も元気な皆さんにお会いできるの楽しみにしています。
今夜も気温があまり上がらない様です。暖かくするなどして体調を崩さないようお気を付けください。
明日も元気な皆さんにお会いできるの楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー