お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月11日(土)(児童発達・放デイ)カンガルーでビードル越え 他

5月11日(土)(児童発達・放デイ)カンガルーでビードル越え 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・カンガルーでビードル越え
・島ジャンプ

雑学クイズ!
【板チョコに溝がある理由はどれ?】
A.一口サイズにするため
B.チョコを効率よく冷やすため
C.商品のサイズを変更しやすくするため
D.軽量化してコストカットするため

皆さんも人生に一度は板チョコを食べたことがあるでしょう。
現在では様々な製菓会社からいろいろな種類の板チョコが販売されていて、安価なものから高価なものまでそれぞれに特徴があって面白いですよね。
ほとんどの板チョコには溝がついていて、逆に表面が真っ平になっている板チョコって全く見かけないですよね?
実はどの板チョコにも溝があるのにはちゃんと理由があります。
溝がついていることから、溝の部分で割って一口サイズにして食べている人が多いですが、実は溝は板チョコを割りやすくするために配慮されてつけられているものではないんです。

答えは最後に書きました♪

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆公園遊び☆
3グループに別れて順番に公園に行ってきました。
お友だちみんながルールを守って遊ぶことが出来ました(*^^)v
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、おままごとで遊ぶお友だち、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
みんなで数を数えて柔軟することが出来ました(/・ω・)/
☆カンガルーでビードル越え☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆島ジャンプ☆
跳躍力、身体コントロール力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

雑学クイズ~答え~
B.チョコを効率よく冷やすため

板チョコの溝はチョコレートを冷やし固める際を考慮してつけられているものなんです。
理科の授業で習ったかと思いますが、物質の表面積が広ければ広いほど冷たさなどの温度をその物質に効率よく伝えることが出来ます。
作られたばかりのチョコレートは当然ですが熱によってドロドロとした液体となっていて、その状態から冷やして固体にする必要があります。
この時に溝がついていないと冷気が効率よく板チョコに伝わらないため、チョコレートを固めるのに時間がかかってしまいます。

あえて溝をつけることによって板チョコの表面積を広くして効率よく冷やし固めて、短時間で大量の板チョコを製造出来るようにしているのでした。