お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月13日(月)(放デイ)クマさんで丸太越え他

5月13日(月)(放デイ)クマさんで丸太越え他

今日の運動
(放デイ)
・バランス競争
・クマさんで丸太越え
・ジャンプ乗り降り

昨日は母の日でしたね♡
日ごろの感謝の気持ちを伝えることはできましたか?
1907年5月12日、アメリカ人のアンナ・ジャービスが亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会を行い、母が好きだった白いカーネーションを贈ったことが「母の日」の起源とされています。
日本では、1913年に青山学院で、母の日礼拝が行われました。アンナから青山学院にメッセージが届き、当時青山学院にいた女性宣教師たちの熱心な働きかけが、日本で「母の日」が定着していくきっかけになったとされています。その後、1949年頃からアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになりました。
花、お菓子、お手紙、お食事券、マッサージ機、美容グッズ、、形は色々ですが、それぞれの想いが伝わっていたら嬉しいですね☻
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
しっかりソーシャルディスタンスを守って「いただきます!」
何から食べようかなぁ~(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、折り紙で遊ぶお友だち、お絵かきをするお友達、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました(*^▽^*)
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友達が元気いっぱいお友達のお名前を呼んでくれました!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識してね☻
ケガをしにくい体を作ります!
☆バランス競争☆
バランス感覚、体幹を養います☻
☆クマさんで丸太越え☆
丸太を越えるときも「クマさん」の姿勢をキープしてね!
バランス感覚、支持力、協応性を養います☻
☆ジャンプ乗り降り☆
しっかりひざを曲げて、ジャンプ!
跳躍力、空間認知能力、脚力を養います☻
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます(-_-)zz
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子