【Olinaceちはら台】5月13日(月)フープトンネル他
5月13日(月)フープトンネル他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
フープトンネル
雑巾がけ
しっぽ取り
午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
両手つき跳び越し
手つなぎフープ通し
千葉県誕生150周年を記念して、市原市、木更津市、袖ケ浦市、君津市、富津市の5市で「百年後芸術祭-内房総アートフェス―」が開催中です。
アートと、クリエイティブ、テクノロジーの力を融合し、100年後の新しい未来を創っていくための持続可能なプラットフォームを目指し、ライブや食などにもジャンルを広げた新感覚の体験型芸術祭だそうです。
5月26日まで開催されていますので、千葉の広大な自然の中でのアートを体験してみたい方は出かけてみるのも良いかもしれません。
午前
柔軟・ひこうき
フープトンネル
雑巾がけ
しっぽ取り
午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
両手つき跳び越し
手つなぎフープ通し
千葉県誕生150周年を記念して、市原市、木更津市、袖ケ浦市、君津市、富津市の5市で「百年後芸術祭-内房総アートフェス―」が開催中です。
アートと、クリエイティブ、テクノロジーの力を融合し、100年後の新しい未来を創っていくための持続可能なプラットフォームを目指し、ライブや食などにもジャンルを広げた新感覚の体験型芸術祭だそうです。
5月26日まで開催されていますので、千葉の広大な自然の中でのアートを体験してみたい方は出かけてみるのも良いかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気いっぱいに数えられましたね!
ひこうきは、お腹を付けて寝ます。
手を横に、足は膝を伸ばしてひこうきに変身です。
ひこうきに乗ってどこに行こうかな?
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気いっぱいに数えられましたね!
ひこうきは、お腹を付けて寝ます。
手を横に、足は膝を伸ばしてひこうきに変身です。
ひこうきに乗ってどこに行こうかな?





☆フープトンネル☆
フープのトンネルをくぐってみましょう!
くぐる時は、手のひらを「パー」にして進んでね!
フープにぶつからないようにくぐれるかな?
支持力や空間認知力を養います。
フープのトンネルをくぐってみましょう!
くぐる時は、手のひらを「パー」にして進んでね!
フープにぶつからないようにくぐれるかな?
支持力や空間認知力を養います。

☆雑巾がけ☆
手形を使って雑巾がけです。
今日は、4色の中からお友だちが好きな色を選びます。
手形の上に手のひらを置いて進んでみましょう!
支持力や脚力を養います。
手形を使って雑巾がけです。
今日は、4色の中からお友だちが好きな色を選びます。
手形の上に手のひらを置いて進んでみましょう!
支持力や脚力を養います。


☆しっぽ取り☆
お友だちと先生が交互にしっぽを付けます。
しっぽを付けたら取られないように走って逃げてね!
判断力を養います。
お友だちと先生が交互にしっぽを付けます。
しっぽを付けたら取られないように走って逃げてね!
判断力を養います。


静の時間は、乗り物パズルです。
乗り物のパズルが、バラバラに置かれています。
同じものを見つけて完成させてね!
乗り物のパズルが、バラバラに置かれています。
同じものを見つけて完成させてね!



終わりの挨拶
かっこよく座ってご挨拶ができました!
かっこよく座ってご挨拶ができました!


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?




お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。










大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!







午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになります。
両腕を上げて背筋を使って上半身を持ち上げます。
膝が曲がらないようにします。
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになります。
両腕を上げて背筋を使って上半身を持ち上げます。
膝が曲がらないようにします。





☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって両脇に手を置きます。
合図を聞いて腕を伸ばします。
背中が真っすぐになるようにしてみましょう!
支持力やバランス感覚を養います。
うつ伏せになって両脇に手を置きます。
合図を聞いて腕を伸ばします。
背中が真っすぐになるようにしてみましょう!
支持力やバランス感覚を養います。

☆両手つき跳び越し☆
平均台に両手を置きます。
「1回目せーの!」を聞いて平均台を跳び越します。
跳び越す時に両脚が離れないように気を付けてみましょう!
できるお友だちは、お尻を高く上げてみましょう!
支持力や空間認知力を養います。
平均台に両手を置きます。
「1回目せーの!」を聞いて平均台を跳び越します。
跳び越す時に両脚が離れないように気を付けてみましょう!
できるお友だちは、お尻を高く上げてみましょう!
支持力や空間認知力を養います。



☆手つなぎフープ通し☆
お友だち同士手を繋いで大きな丸を作ります。
手を離さないでお隣のお友だちにフープを渡します。
協応性やバランス感覚を養います。
お友だち同士手を繋いで大きな丸を作ります。
手を離さないでお隣のお友だちにフープを渡します。
協応性やバランス感覚を養います。


静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
「これで運動遊びを終わります」
「これで運動遊びを終わります」

運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子