お問い合わせ

【Olinaceちはら台】5月16日(木)サーキット(トンネルくぐり)他

5月16日(木)サーキット(トンネルくぐり)他

今日の運動
午前
柔軟・カカシ
サーキット(トンネルくぐり→フープ渡り→一人でサツマイモ)
玉入れ

午後
柔軟・カカシ
クマ歩きで横向き橋渡り
連続横跳びジャンプ
床ルービックキューブ

ここ数年は新型コロナの流行で実施が見送られていたそうですが、
昨日、市川三郷町の幼稚園で子どもたちに大人気の移動動物園のイベントが行われたそうです!
子どもたちに命の大切さを知ってもらおうと、幼稚園が企画したとのことです。
ウサギやヤギなど14種類の89匹がやってきたようで、
子どもたちが優しく抱き上げたりエサをあげたりして楽しむ姿が目に浮かびますね。
動物と触れ合うことで、子どもたちの優しい心を育むよい機会となりそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝を伸ばしてできるかな?
カカシは、みんなで手をつないで片足立ちにチャレンジです!
5秒ピタッと止まれるかな?
サーキット(トンネルくぐり→フープ渡り→一人でサツマイモ)

☆トンネルくぐり☆
まずは、犬さん歩きでトンネルをくぐりましょう!
トンネルの窓から「ヤッホー!」
お友だちや先生に向かって手を振ってくれました♪
☆フープ渡り☆
次は、両足をそろえて、ジャンプしながらフープを渡ります。
「赤!」や「黄色!」と、色を言いながらジャンプしているお友だちもいました!
☆一人でサツマイモ☆
手は頭の上でピタッと合わせます!
脚もピーンと伸ばしたら、ゴロゴロ~!
真っすぐ転がれるかな?

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆玉入れ☆
「スタート!」の合図で、ボールを拾って傘に入れましょう!
ボールは1個ずつ入れるお約束を守れたかな?
お片付けもお友だちと力を合わせて頑張りました!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
最後まで座って答えることができましたね!
終わりの挨拶
かっこよく座ってご挨拶ができました!
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら、自由遊びの時間です!
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カカシは、片足立ちで10秒ピタッと止まれるかチャレンジです!
今日は手を頭の上でピタッと合わせてみましょう!
☆クマ歩きで横向き橋渡り☆
橋の片方に両手をついて、もう片方に両足を乗せます。
そのまま横向きに進みましょう!
2回目からは、間が離れている難しい橋にチャレンジしました!

準備のお手伝いありがとうございます!
☆連続横跳びジャンプ☆
平均台に両手をつき、平均台を跳び越すように、両足一緒にジャンプします。
手を前に出して、ジャンプを繰り返しながら前に進みましょう!

片付けのお手伝いありがとうございます!
☆床ルービックキューブ☆
フープの中に、フープとは違う色のマーカーコーンが置いてあります。
「スタート!」の合図で、同じ色になるように並べ替えましょう!
同じチームのお友だちと力を合わせて、頑張りました!

片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな乗り物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子