お問い合わせ

【Olinace八千代】5月28日(火)タオルの引っ張りっこ他

5月28日(火)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・ももあげ
・タオルの引っ張りっこ
・人参抜き


今日5月28日は、花火の日。
1733年(享保18)年のこの日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火を打ち上げられたとのことです。
前年の1722(享保17)年は飢餓と疫病が流行して1万人以上の死者が出た為、その例を弔うために花火を打ち上げられたと言われています。
その後はナビ派庶民の楽しみとして、「両国川開き」と言う名前で花火大会が行われるようになりました。現在では「隅田川花火大会」と名前を改めて、今もなお多くの人に親しまれています。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ももあげ☆
太ももを交互に高く上げて、お腹に引きつけます。
この時、背筋を伸ばして姿勢よくやりましょう。
足腰と体幹を鍛えます。
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとペアになり、タオルの端と端を持って引っ張り合います。
握ったタオルは、離さないように。
懸垂力を養います。
☆人参抜き☆
お友だちと手を繋いで人参さんに変身!!
農家さんが人参を抜きに来るので、抜かれないように、しっかりと手を繋いだまま耐えましょう(^^)/
さて、農家さんと人参さん、どちらが勝つかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子