【Olinace成田】5月21日(火)ダルマさんでボール移動他
5月21日(火)ダルマさんでボール移動他
☆今日の運動遊び☆
ダルマさんでボール移動
〈サーキット〉
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り
今日は小学校開校の日です。
1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校しました。
「上京第二十七番組小学校」は後に「柳池小学校」、「下京第十四番組小学校」は後に「修徳小学校」となったそうです。当時の京都には、上京・下京のそれぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ、番組(学区)ごとに小学校が建てられたため、「番組小学校」と呼ばれていたそうです。「柳池小学校」は戦後の新学制によって「柳池中学校」となり、統廃合を経て2003年(平成15年)に「京都御池中学校」となりましたが、敷地内には「日本最初小学校」と記された石碑が建てられているそうです。
ダルマさんでボール移動
〈サーキット〉
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り
今日は小学校開校の日です。
1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校しました。
「上京第二十七番組小学校」は後に「柳池小学校」、「下京第十四番組小学校」は後に「修徳小学校」となったそうです。当時の京都には、上京・下京のそれぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ、番組(学区)ごとに小学校が建てられたため、「番組小学校」と呼ばれていたそうです。「柳池小学校」は戦後の新学制によって「柳池中学校」となり、統廃合を経て2003年(平成15年)に「京都御池中学校」となりましたが、敷地内には「日本最初小学校」と記された石碑が建てられているそうです。
朝から元気に登所して来てくれました。
お勉強はイラストマッチングを集中して取り組む事が出来ました。
自由遊びはバランスボールジャンプやぬいぐるみ遊びをしました。
お勉強はイラストマッチングを集中して取り組む事が出来ました。
自由遊びはバランスボールジャンプやぬいぐるみ遊びをしました。







運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。




ダルマさんでボール移動
鉄棒にダルマさんでぶら下がりながら、両足でボールを挟んでゴールに入れましょう。
前回りなどにも挑戦して鉄棒の運動を楽しみました。
鉄棒にダルマさんでぶら下がりながら、両足でボールを挟んでゴールに入れましょう。
前回りなどにも挑戦して鉄棒の運動を楽しみました。




〈サーキット〉
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り
ホッピングでは両足をホッピングに乗せて楽しみながら、跳躍力とバランス感覚を養いました。
デコボコ石渡りではバランスストーンを落ちないように歩いて、バランス感覚を養いました。
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り
ホッピングでは両足をホッピングに乗せて楽しみながら、跳躍力とバランス感覚を養いました。
デコボコ石渡りではバランスストーンを落ちないように歩いて、バランス感覚を養いました。









水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題に取り組んでいました。
自由遊びはぬいぐるみやジグソーパズルやバランスボールをして遊びました。
身支度を整えて、宿題に取り組んでいました。
自由遊びはぬいぐるみやジグソーパズルやバランスボールをして遊びました。













おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。










運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。今日は国旗クイズをしました。
よろしくお願いします。今日は国旗クイズをしました。

柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。






ダルマさんでボール移動
肘を曲げて鉄棒にぶら下がります。
ぶら下がったまま両足でボールを掴み、ゴールに入れることが出来ました。
肘を曲げて鉄棒にぶら下がります。
ぶら下がったまま両足でボールを掴み、ゴールに入れることが出来ました。









〈サーキット〉
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り
壁登りではマットの壁を体全体を使ってよじ登ります。降りる時は落ちないように気を付けて足元から降りる事が出来ました。懸垂力、脚力等を養います。
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り
壁登りではマットの壁を体全体を使ってよじ登ります。降りる時は落ちないように気を付けて足元から降りる事が出来ました。懸垂力、脚力等を養います。




























水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取って、明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
ゆっくり休んで疲れを取って、明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お菓子、アイスorプリンorゼリー