お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月25日(土)(児童発達・放デイ)タオル引っ張りっこ他

5月25日(土)(児童発達・放デイ)タオル引っ張りっこ他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・かかし
・二本橋クマさん
・タオル引っ張りっこ

5月も終盤となり、気温もだんだん上がってきましたね☀
本日、八千代市の多くの小学校で運動会が開催されました!みんな練習の成果を発揮できたかな?
ちなみに、、、
日本で初めて開催された運動会は、イギリス人の英語教師指導のもと海軍兵学校で行われた「競闘遊戯会(きそいあそび)」であるといわれています。
座学の合間に、生徒たちのストレス発散や運動の機会を増やすことを目的に、18種目ほどが開催されたと考えられています。
その後、明治時代末期ごろから子ども向け運動会として各小学校で開催されるようになり、現在では毎年開催する恒例イベントとして定着しています。
朝からお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、絵カードで遊ぶお友だち、折り紙で遊ぶお友達、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました(*^▽^*)
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友達が元気いっぱいお友達のお名前を呼んでくれました!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識してね☻
ケガをしにくい体を作ります!
☆かかし☆
片足立ちでストっプ!
バランス感覚を養います☻
☆二本橋クマさん☆
のっし、のっし、落ちないようにゆっくり歩いてね!
支持力、協応性を養います☻
☆タオル引っ張りっこ☆
しっかり踏ん張って、おもいっきり引っ張ろう!
懸垂力、脚力を養います☻
☆静の時間☆
体を動かした後は、呼吸を整えて頭と体をリラックスさせます(-_-)zz
☆お昼ご飯☆
みんなそろって、いただきますしました。
お腹いっぱい食べたね!(^O^)
☆自由遊び☆
午後は、八千代市福祉センターに行ってきました!
飲食販売や体験会など、子どもから大人まで楽しめる内容がいっぱいでしたよ☻
☆おやつの時間☆
しっかりソーシャルディスタンスを守って「いただきます!」
何から食べようかなぁ~(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子