お問い合わせ

【Olinace八千代第2】6月13日(木)(児童発達・放デイ)二人で縄渡り他

6月13日(木)(児童発達・放デイ)二人で縄渡り 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・かかし
・二人で縄渡り
・両手で横ジャンプ

大人が子どもにできること今日は、「子どもの”人間力”とは」
子どもを自律させ、また自立させる。
そして社会に送り出す。
それが親の子どもへの責任だと思います。
子どもはいつか親の手元から離れ、巣立っていきます。
その後社会に出た時、しっかり大地を踏みしめて歩んで行ける子どもに育てる事が、
子育ての最終的な目標の一つだと思います。
そのために必要な力の一つが「人間力」
「人間力」とは、
☆人生を前向きに、パワフルに生きようとする意欲。
☆仲間と協力し合って、目標に向かって取り組むチーム力。
☆困難や苦難に出会った時、それを克服できる強い力。
☆人を思いやる気持ち。
だと思います ‼
その子どもを取り巻く環境が、「人間力」を決めていきます。
つまり、生活をしていくベースとなる「家庭」その親の在り方により「人間力」は形成されていくのです。
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
自由遊びでは、マットで家を作ったり・・・ジェンガを並べてドミノをしたり・・・絵本を読んだり・・・塗り絵をしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは4年生のお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆かかし☆
バランス感覚、脚力を鍛える遊びです✨
☆二人で縄渡り☆
大縄の端と端から縄の上を歩きます。
二人が出会ったところで「ジャンケンポン♪」
バランス感覚、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
☆両手で横ジャンプ☆
平均台の前に立ち、両手を着きます。
腰を高く上げて体の向きをかえ、反対側に着地します。
手を着いたら、思い切りお尻をあげます。
支持力、跳躍力、空間認知力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子