お問い合わせ

【Olinace八千代第2】6月26日(水)(児童発達)跳び箱からジャンプ他(放デイ)タオルの引っ張りっこ他

6月26日(水)(児童発達)跳び箱からジャンプ他(放デイ)タオルの引っ張りっこ他

【今日の運動】
(児童発達)
・山を越えよう
・跳び箱からジャンプ
・スーパーマン

(放デイ)
・手足の指グーパー
・足でボール回し
・タオルの引っ張りっこ


まだ6月だというのに連日、真夏のような暑さが続いていますね。
学校や幼稚園でも先生からお話があるのか、子ども達からも「熱中症には気を付けないと」という声が聞かれるようになってきました。
水分補給(糖分・塩分も必要)、室温や湿度に気を付ける等、日頃から対策をしていますが、他にも「熱中症になりにくい身体づくり」の1つとして推奨されている方法があるそうです。
それが【40℃のお風呂に10~15分浸かる】こと。
手軽に始められるので、夏の生活習慣にぜひ取り入れてみてくださいね(*^^*)


朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
午前中の様子です。
手洗いも上手にできたね✨
ピアノの絵本、トミカやニューブロックの車で遊んだよ!
☆運動遊び☆
それでは運動遊びを始めます(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
カウントに合わせて体を動かそう!!
『山を登ろう』
デコボコしたお山の上を歩いてみましょう。
脚力、バランス感覚を養います。
『跳び箱からジャンプ』
跳び箱の上からジャンプ!!
マットに両足で着地することが出来ました✨
跳躍力、空間認知力を養います。

『スーパーマン』
フープをしっかり握ったらスーパーマンに変身☆
懸垂力、握力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
あっという間にお帰りのお時間です。
また今度、元気に来てくれるのを待ってるよ♪
午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります。

おやつもソーシャルディスタンスを保つため、到着順でいただきました。
☆自由遊び☆
UNOやトランプ、乗り物のカード。。。
ニューブロックの飛行機もカッコよくできたね!!
ピアノ絵本の伴奏に合わせて大好きな歌を歌ってくれるお友達もいました(*^^*)
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんはサイコロで『5』が出たお友達です。
なんと5人もいました(笑)
元気に挨拶できました✨
『柔軟体操』
手足をしっかり動かして怪我の予防をしましょう☆
『手足の指グーパー』
先生の掛け声に合わせて手や足の指を使って「グー」と「パー」を作りましょう。
想像力、協応性を養います。
『足でボール回し』
両足でボールを挟み、隣のお友達へ回していきましょう!!
相手がとりやすい向きでパスをする等、お友達同士で工夫していました✨
脚力、空間認知力、協調性を養います。
『タオルの引っ張りっこ』
両手でタオルを強く持ち、引っ張りましょう。
懸垂力、握力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子