お問い合わせ

【Olinace市原五井】6月19日(水)ラジオ体操他

6月19日(水)ラジオ体操他

<今日の運動遊び>
*ラッコさん
*ワニさんの腕立て伏せ
*ラジオ体操

毎月19日は「食育の日」として、国・地方公共団体・関係団体などが協力して食育の普及に取り組むことが食育推進基本計画で定められています。
ちなみに、諸説ある食育の日の由来はなんと語呂合わせで、食育の「食(しょく)」がそれぞれ「しょ→初→1」「く→9」と読めるから、また「育(いく)」が「19」を連想させるからとのことです。語呂合わせ以外だと、「食育推進会議」の第1回目が2005(平成17)年10月19日に開催されたことにも由来します。
こども園や小学校のお友だちが来てくれました!!
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、自由時間を楽しみました!!
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシは、うつ伏せになり手をついて上半身を起こしましょう。
エビは、アザラシから上半身をさらに反らし足を曲げて頭をつけましょう。
<ラッコさんでくぐり抜け>空間認知力を養います。
ラッコさんは、あお向けになって、足だけ動かして
頭の方へ向かって動きましょう。
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
ワニさんになって、腕を曲げたり伸ばしたりしてみよう。
先生が「1.2.3」と合図をします。「3」のところで腕を真っすぐにして
キープしましょう。
<ラジオ体操> 柔軟性を養う運動です。
音楽に合わせて体操しよう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
忘れ物を確認してから帰りましょう(#^.^#)
今日も1日お疲れ様でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子