【Olinace市原五井】6月28日(金)アイスを運ぼう他
6月28日(金)アイスを運ぼう他
<今日の運動遊び>
*手形はさみカンガルー
*アイスを運ぼう
*スタート&ストップ
雨の日が多くなる時期がやってきました。ジメジメと湿度の上昇するこの季節は、体調を崩しやすくなります。細菌類の繁殖時期でもあります。食中毒の予防としても手洗いは大切です。教室でも必ず食事前に手洗いをしています。また6月は、食育月間です。理由は、食育基本法が制定されたのが6月だからだそうです!食育基本法は平成17年6月に成立されました。
また6月は新年度が始まって2カ月経ったところで、進学や就職、転勤等がひと段落し、食に関しても取り組みやすい時期であること。また年度の前半に食育への関心を高めてほしいという想いもあるようです。「いただきます」と「ごちそうさま」を大きな声で言ってみたり、家族全員が揃って、一緒に座って食べる。野菜の種を植えてみる。(種や苗が大変な場合は豆苗(とうみょう)もおすすめです。食べた後そのまま容器にいれて水をやれば、あっという間に芽が伸びてきて数日で再収穫できます!)
今まで調理したことのない食材を一つ買って調理してみたいです。私が今気になっているのは山ウドです。スーパーで見かけるたびに気になっています。6月はつるむらさきやはす芋なども旬だそうです。
手洗いうがいをして身支度を済ませたら活動開始です♪
*手形はさみカンガルー
*アイスを運ぼう
*スタート&ストップ
雨の日が多くなる時期がやってきました。ジメジメと湿度の上昇するこの季節は、体調を崩しやすくなります。細菌類の繁殖時期でもあります。食中毒の予防としても手洗いは大切です。教室でも必ず食事前に手洗いをしています。また6月は、食育月間です。理由は、食育基本法が制定されたのが6月だからだそうです!食育基本法は平成17年6月に成立されました。
また6月は新年度が始まって2カ月経ったところで、進学や就職、転勤等がひと段落し、食に関しても取り組みやすい時期であること。また年度の前半に食育への関心を高めてほしいという想いもあるようです。「いただきます」と「ごちそうさま」を大きな声で言ってみたり、家族全員が揃って、一緒に座って食べる。野菜の種を植えてみる。(種や苗が大変な場合は豆苗(とうみょう)もおすすめです。食べた後そのまま容器にいれて水をやれば、あっという間に芽が伸びてきて数日で再収穫できます!)
今まで調理したことのない食材を一つ買って調理してみたいです。私が今気になっているのは山ウドです。スーパーで見かけるたびに気になっています。6月はつるむらさきやはす芋なども旬だそうです。
手洗いうがいをして身支度を済ませたら活動開始です♪
小学校からのお友だちが帰ってきました。
自由時間の時間です。
宿題も頑張りました!(^^)!
自由時間の時間です。
宿題も頑張りました!(^^)!








お片付けをしたら運動遊びを始めます。
おトイレを済ませたら黄色い線に合わせて座りましょう!
おトイレを済ませたら黄色い線に合わせて座りましょう!


<柔軟>
膝が曲がらないように体をしっかりと伸ばそうね。
膝が曲がらないように体をしっかりと伸ばそうね。


<飛行機>
飛行機にのってどこに行こうかな?
鴨川シーワールドとアメリカに行きたいと言う声があがりました。
飛行機にのってどこに行こうかな?
鴨川シーワールドとアメリカに行きたいと言う声があがりました。


<手形はさみカンガルー>跳躍力を養います。
手形を膝に挟み、カンガルージャンプをしましょう。
手形を膝に挟み、カンガルージャンプをしましょう。





<アイスを運ぼう>バランス感覚を養います。
ボールを落とさないように運ぼう。
ボールを落とさないように運ぼう。






<スタート&ストップ>瞬発力を養います。
合図に合わせて動く&止まることを意識しよう。
合図に合わせて動く&止まることを意識しよう。






静の時間で少し休んで運動遊びを終わります。
体を動かした後は、おやつの時間です。
手をあわせて「いただきます」
今日のおやつは何かな?
手をあわせて「いただきます」
今日のおやつは何かな?


今週もお疲れ様でした。
忘れ物を確認してから帰りましょう(#^.^#)
さようなら☆彡
【今日のおやつ】お菓子
忘れ物を確認してから帰りましょう(#^.^#)
さようなら☆彡
【今日のおやつ】お菓子