お問い合わせ

【Olinaceちはら台】7月2日(火)ミノムシごっこ他

7月2日(火)ミノムシごっこ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ミノムシごっこ
ワニさんのトンネルくぐり
輪投げ

午後
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
人参抜き
フープ通し

7月7日に松戸中央公園で「アートパーク17~伝説のとんでもワンダーランド~」が開催されます。
「アートパーク」は聖徳大学の児童学研究所および生涯学習研究所が地域団体、松戸市などと連携し、2008年から毎年行っているアートプロジェクトです。
段ボール製の犬のオブジェや段ボールを積んだ作品や色々な素材で自由に工作し発表を行っています。また、NPO法人が主催し、大繩跳び、フラフープなどの外遊びも準備されているそうです。
子どもも大人も思い切り遊ぶことで、子どもの表現や外遊びの重要性を知る良い機会かもしれません。少し遠いですが、参加費は無料ですので、足を運んで見ても良いかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
順番を覚えて上手にできるようになってきました!
バランスは、手を横に伸ばして両脚を揃えてあげます。
とっても上手に出来ました!
☆ミノムシごっこ☆
仰向けに寝ます。
両足を曲げてミノムシになれるかな?
先生が引っ張るので輪をしっかり持ってね!
☆ワニのトンネルくぐり☆
ワニさんになって進んでいきます。
「あ!」トンネルがあるよ!
ワニさんでトンネルをくぐってみましょう!
トンネルの先には何が見えるかな?
☆輪投げ☆
黄色の輪の中から輪を投げてみましょう!
5個の輪を、全部入れることができるかな?
よく狙って投げてみましょう!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
静かに聞く事ができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚を揃えてあげます。
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
手を体の横について合図に合わせて肘を伸ばします。
背中が平らになるように気を付けます。
☆人参抜き☆
うつ伏せになってお友だちと手を繋いで輪になります。
先生が引っ張るので抜かれないようにお友だちと手を強く握っていてね!
どこの人参から抜こうかな?
2回目は、お友だちが抜く役を行います。
☆フープ通し☆
お友だちと手を繋いで大きな輪をつくります。
手を離さないで輪を回していきましょう!
輪を頭から通すか、足から通すかを考えてできるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は、「好きなパン」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子