お問い合わせ

【Olinaceちはら台】7月3日(水)大根抜き他

7月3日(水)大根抜き他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
大根抜き
カメコースター
魔法のじゅうたん

午後
柔軟・ゆりかご
大根抜き
フープくぐりリレー
まねっこジャンプ

木更津市の「道の駅木更津うまくたの里」で、
7月6日から10月27日までの毎週末(土・日)に、
「ウマウマ野菜イベント」が開催されるそうです!
イベントでは、ワンコイン(税込み500円)で野菜の詰め放題ができるとのことです♪
なすやピーマン、かぼちゃなど旬の夏野菜をはじめ、
千葉県が生産量1位を誇る落花生なども企画に使用されるようです。
詰め放題企画のほかにも様々な企画が用意されているので、
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、
訪れてみてはいかがでしょうか?(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
順番を覚えて上手にできるようになってきました!
ゆりかごは、手のシートベルトで脚をしっかり抱えます。
そのままゴロンと後ろに倒れて、起き上がりましょう!
☆大根抜き☆
マットの上でおへそを下にして寝て、大根に変身します。
先生に抜かれないように、マットの端をギュっと握りましょう!
最後は、先生大根を抜けるかチャレンジしました!
☆カメコースター☆
マットの上でおへそを下にして寝ます。
輪っかをギュッと握ったら、足を上げて出発!!
2回目からは、長いコースにチャレンジしました!
☆魔法のじゅうたん☆
魔法のじゅうたんの上に座って、じゅうたんの端を両手でギュッと握ります。
乗っている時に寝転がってしまうと、
安全装置が作動して止まってしまいます。
最後まで座ってゴールできるかな?
静の時間は、大好きな乗り物の絵合わせを行いました。
まずは今日の乗り物を紹介します!
次に、どの乗り物から始めるか自分で選びます。
絵合わせができたら、白のカゴの中に入れましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っていたお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、手のシートベルトで脚をしっかり抱えます。
シートベルトをしたまま後ろに倒れて、起き上がりましょう!
☆大根抜き☆
マットの上でうつ伏せになり、大根に変身します。
先生に抜かれないように、マットの端を10秒ギュっと握りましょう!
2回目からは、誰を抜きたいかを自分で決めて、
お友だちを抜く役にもチャレンジしました!
☆フープくぐりリレー☆
大きな輪っかは、足からくぐります。
小さな輪っかは、頭からくぐります。
3つの輪っかをくぐったら、三角コーンにタッチして、
スタートの所まで戻りましょう!
次のお友だちとハイタッチをしたら、次のお友だちがスタートです!
☆まねっこジャンプ☆
リーダー役の順番を上手に話し合って、自分たちで決めることができました!
リーダー役のお友だちの動きをよーく見て、真似しましょう!
他のリーダー役のお友だちと同じ動きにならないように、
色々な動きを工夫して考えていました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は、「好きな歌」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子