お問い合わせ

【Olinace八千代】7月3日(水)カエルのグーチョキパー他

7月3日(水)カエルのグーチョキパー他

今日の運動
・ソーラン節
・カエルのグーチョキパー
・スタート&ストップ


ここのところ、クマが出没するニュースをよく見ます。
家庭のごみを漁ったり、工場の中に入ってしまったり、学校の木の実を食べたり、ひどい時には人を襲ったり・・・。
しかも、観光地での出没が多いようで、その中には「栃木県の日光」が含まれています。

日光と言えば、子どもたちが修学旅行で行く場所でもあります。
華厳の滝や、日光東照宮等、自然や建築でも有名な場所が多く、人気の観光地です。

そんな中、日光でのクマ出没のニュースは心配ですね。

では、そんなクマの出没に対して、どんな対策が出来るでしょう?

もともと、クマは大きな音が苦手。クマを追い払うためによく使われるのが爆竹です。爆竹で大きな音を鳴らすと、クマは山の方へ逃げて行きます。登山者はクマ除けのために「クマ鈴」というものをズボンや鞄などにつけて鳴らしながら登山します。最近では、学校の木の実を食べにくるクマに対して、学校からの校外放送でラジオを流しているところもあるようで、「放送を流すようになったらクマが来なくなった」との話もあるようです。

このクマ出没も気候変動による影響なのでしょうか?
修学旅行で日光に行く学生さんたちには、安全に楽しんで行ってきてもらいたいなと思います。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
運動会が終わってもソーラン節は大人気です!
楽しく踊りました!
☆カエルのグーチョキパー☆
カエルさんに変身して、先生やお友だちとジャンケン!
支持力を養う運動遊びです。
腕の力を沢山使ったね!
☆スタート&ストップ☆
笛の音1回はスタート。
笛の音2回はストップ。
音をよーく聞いて、挑戦する事が出来ました!
抑止力を養う運動遊びです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス