お問い合わせ

【Olinace市原五井】7月15日(月)キャタピラー他

7月15日(月)キャタピラー他

<今日の運動遊び>
*リレー
*キャタピラー
*ラジオ体操

美味しい季節の夏野菜を使ったバランスの取れた食事と、
健康維持に配慮した生活習慣で体調管理を万全にして、
蒸し暑い梅雨と夏を乗り切りたいですね。
必要なのは水分補給です。冷たい飲み物も良いのですが、
果物で水分・ビタミン・ミネラルの補給はいかがでしょうか。
旬の順に紹介すると、今がまさにピークのメロンに、続いてやって来るスイカ
は、7月下旬頃までです。入れ替わるように7月半ばからは、モモやスモモが
ピークを迎え梅雨が明けると徐々にナシ、ブドウなどへ変わっていきます。
一般的にナシやブドウは秋の味覚と言いますが、9月下旬までは例年30℃超が続き
ますので、暑さ対策としての果物は、理想的ではないでしょうか。
私は、モモが一番好きな果物です!(^^)!
美味しい果物の話題で気分転換していただけると幸いです。
蒸し暑〜い梅雨☔️と夏を乗り切ってまいりましょう。

朝から、お友だちがたくさん来てくれました。ぬりえ、長縄跳び、おままごと、ソフトブロックなどで想像力を働かせ、思い思いに遊びました✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
お片付けをしたら、運動遊びを始めます。今日のサブリーダーさんは小さいお友だちです。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かかし> バランス感覚を養う運動です。
片足で立って、バランスを取りましょう。
<リレー> 瞬発力や協調性を養います。
走ったら次の人にバトンを渡していきます。
みんな一生懸命走れました!
<キャタピラーレース>
支持力、空間認知力を養う運動です。
段ボールキャタピラーに入り、犬さんで進みます。
<ラジオ体操> 柔軟性を養う運動です。
静の時間で、体をクールダウンしましょう。
みんな頑張りました。終わりのご挨拶も、きれいに揃いました。
それでは、お昼の時間といたしましょう。
手洗い、うがい、消毒をしたら「いただきます」。
ご飯の後は、しばらく自由に過ごしましょう!
お友だちのリクエストで、鑑賞会もしました。
おやつの時間になりました⏱
栄養バランスの整った食事を取ることが基本ですが、体を冷やし過ぎないことや、夏バテ予防の食事のコツも意識し、元気に楽しくこの夏を乗り切りましょう!

忘れもを確認して帰りましょう。
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡


【本日のおやつ】お菓子