【Olinace市原五井】7月26日(金)鉄棒他
7月26日(金)鉄棒他
<今日の運動遊び>
*鉄棒
*犬さんで鬼ごっこ
*ワニさんの腕立て伏せ
今日は幽霊の日です。
文政8年7月26日に歌舞伎作者の鶴屋つるや南北なんぼく(4代目)が著した『東海道四谷怪談』が江戸にあった中村座で初演されたことにちなんで記念日が設けられております。
新暦1825年9月8日通称四谷怪談と呼ばれる歌舞伎狂言は夫の民谷たみや伊右衛門いえもんに毒殺された四谷左門の娘・お岩いわの復讐話で、実際に起こった事件がモデルとして描かれているそう。
また、四谷怪談が演じられると、関係者にケガ人が出るとの言い伝えがあり、割と古い時代から関係者は東京・四谷左門町にあるお岩稲荷にお参りをして祈祷が捧げられております。
朝から賑やかな声が教室に広がっています。
*鉄棒
*犬さんで鬼ごっこ
*ワニさんの腕立て伏せ
今日は幽霊の日です。
文政8年7月26日に歌舞伎作者の鶴屋つるや南北なんぼく(4代目)が著した『東海道四谷怪談』が江戸にあった中村座で初演されたことにちなんで記念日が設けられております。
新暦1825年9月8日通称四谷怪談と呼ばれる歌舞伎狂言は夫の民谷たみや伊右衛門いえもんに毒殺された四谷左門の娘・お岩いわの復讐話で、実際に起こった事件がモデルとして描かれているそう。
また、四谷怪談が演じられると、関係者にケガ人が出るとの言い伝えがあり、割と古い時代から関係者は東京・四谷左門町にあるお岩稲荷にお参りをして祈祷が捧げられております。
朝から賑やかな声が教室に広がっています。








お片付けをして運動遊びを始めましょう。

<柔軟> 体をしっかり伸ばしていきましょう。。


<ゆりかごジャンケン> バランス感覚、回転感覚、協応性を養います。
太ももの裏で両手を組んで、ゆりかごし、ジャンケンで勝ったら黄色い線に戻りましょう(^^♪
太ももの裏で両手を組んで、ゆりかごし、ジャンケンで勝ったら黄色い線に戻りましょう(^^♪


<鉄棒>懸垂力を養います。
自分のやりたいものを披露してもらいました!
コウモリや布団干し、ツバメ、ぶら下がりなど披露してくれました(*^▽^*)
自分のやりたいものを披露してもらいました!
コウモリや布団干し、ツバメ、ぶら下がりなど披露してくれました(*^▽^*)












<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
うつぶせの状態から腕立て伏せをした時のように腕の力で起きましょう。
うつぶせの状態から腕立て伏せをした時のように腕の力で起きましょう。


<犬さんで鬼ごっこ>支持力を養います。
犬歩きで鬼ごっこです!
クマさん歩きにならないようにしましょう。
犬歩きで鬼ごっこです!
クマさん歩きにならないようにしましょう。




午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~
体を動かしたら、お腹もペコペコだね。
手を洗って、お弁当にしましょう。
また来てね(^^)/~~~
体を動かしたら、お腹もペコペコだね。
手を洗って、お弁当にしましょう。

お昼の後、1時から宿題タイム。
みんな集中して頑張りました☆
宿題が終わった人から静かに遊びます(*^^*)
みんな集中して頑張りました☆
宿題が終わった人から静かに遊びます(*^^*)








おやつの時間になりました♡
今日もお買い物ごっこで駄菓子屋さんの開店です(^^)/
100円でどれが何個買えるか自分たちで考えて買い物をします♪
みんなでいただきまーす(≧▽≦)
今日もお買い物ごっこで駄菓子屋さんの開店です(^^)/
100円でどれが何個買えるか自分たちで考えて買い物をします♪
みんなでいただきまーす(≧▽≦)






最後にバスケをしました!
大人気ない職員がいましたが(*_*;笑
楽しかったね!
大人気ない職員がいましたが(*_*;笑
楽しかったね!



今日も1日お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って疲れを取ってくださいね。
明日も元気に来て下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
しっかり睡眠を取って疲れを取ってくださいね。
明日も元気に来て下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ