お問い合わせ

【Olinace八千代第2】8月6日(火)(児童発達/放デイ)最強ワニさん他

8月6日(火)(児童発達/放デイ)最強ワニさん他

【今日の運動】
(児童発達/放デイ)
・ラジオ体操
・最強ワニさん
・おしり歩きでジャンケンポン



今日は『広島平和記念日』です。
1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、世界で初めて原子爆弾が広島市の上空で投下されました。広島市街は壊滅し、放射線による急性障害が一応おさまった同年12月末までに約14万人の方々が亡くなったとされています。
この歴史的な悲劇から人類は目を背けることなく、犠牲となった多くの人々の霊を慰め、世界平和を祈る日として広島市では8月6日を「平和記念日」とし、この日に原爆慰霊碑の前で「平和祈念式典」が行われています。
残念ながら世界各地では未だに紛争が続いており、日常を脅かされている人たちが大勢います。
いま一度、戦争の悲劇を振り返り、争いを止め互いに歩み寄ることで、これからの時代を生きる大切な子ども達が安心して暮らせるよう、私たち大人が努力していきたいですね。

今日も朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
☆自由遊び☆
図形マグネットで同じ形を並べたり、平均台のアスレチックで遊んだり。。。
じっくり切り紙の練習をするお友達や、おままごとでおいしい料理を作ってくれるお友達もいました。
「先生、みてみて!」
粘土で細部までこだわった宇宙人をたくさん出来たよ!!カッコいいね☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟することで怪我の予防に繋がります。
『ラジオ体操』
音楽に合わせて、のびのび身体を動かしましょう♪
『最強ワニさん』
ひじを直角に曲げて上体を低くし、おなかが床につかないようにひざを曲げて進みましょう。
懸垂力、支持力を養います。
『おしり歩きでジャンケンポン』
先生と足でジャンケンをして、勝ったお友達はお尻歩きで3歩進みましょう✨
お尻の筋力をアップすることで「座る・立つ・歩く」などの日常生活動作能力や、基礎代謝力の向上に繋がります。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後も工作や粘土あそび。
うちわを手にダンスしたり、自分で遊びを考えて対決したり。。。
みんな思い思いに過ごしました。
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこです☆
好きなお菓子を選んで、店員役の先生にお金を渡します。
今年は夏休みになってからお買い物ごっこをする機会が増えましたが、最近「あと10円分(「買えるよ~」と職員が言い終わる前に)」と聞いて、迷わずに10円のお菓子コーナーに直行するお友達が増えてきました(*^▽^*)
何気ないしぐさの中から「先を見通して行動出来るようになってきたんだなぁ」と、この夏の成長を感じています✨
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子